ブーログ › 無有のかぁちゃん通信 › 

葬式ビジネス

2014年03月21日 22:29  

葬式ビジネス

戒名について。

「死に金」と言う言葉をよく耳にします。

葬儀屋さんが、最近は破格で葬儀をしてくれます。
でも、坊さんの方はまだまだ勘違い野郎が多いようです。

葬式ビジネス

父の戒名をつけてみました


私、こんなものにお金かけたくないわ・・・。
それでお寺の逆鱗に触れるのであれば、坊主の読経なんて要らないし。
葬儀もお寺を呼ぶこと、考えてません。

みなさんはこの件に関して、どうお考えですか?
私は今まで身内を亡くしてきましたが、戒名で声をかけたことなんて一度もありません。
第一、記憶してないし。
戒名をつけてもらうと、地獄行が極楽行になるのかしら?



Posted by 無有のかぁちゃん │コメント(26)
この記事へのコメント
あえて「仏壇やブログ」と入れてみました。
無有のかぁちゃんのいう事もわからないではないです。
しかし・・・

本来「戒名」と言うのは亡くなった人に授ける名前ではありません。
それぞれの宗派の「弟子」になり「戒律」を守り(だから戒名)
修行をする人に付けるものなんです。

お寺様に葬儀でお経をあげてもらうという事は
その宗派に属するという事なんですよ。
どんな経典なのかもわからないままに
お経をあげてもらうだけでいいのでしょうか。
代々、その宗派だから・・・と考えてられる方がほとんどです。

「戒名」を付ける理由を考えてみてくださいね。
生きていらした時の名前でもいいんです。
でも、お寺様にお経をあげてもらうのであれば
当然「戒名」が大事になります。
お寺様の中には「生前の名前」でも
お経をあげてくださるお寺様もみえます。

お寺とは無縁だった方が葬儀社からお寺を紹介してもらう
そんなケースも多々あります。
お寺様への「お布施」は葬儀社の紹介手数料も
含まれているんじゃないかと思ってます。

私は兄に付けてもらった「法名(うちの宗派)」は
生前の兄を思わせるいい「法名」でした。
母は自分の「法名」を自分で決めてます。
だから、お寺様は呼ばないで私がお経を読むつもり(笑)

葬儀社は「サービス業」です。
Posted by 仏壇やブログの小島 at 2014年03月21日 23:04
小島さん

確かに、お経をあげてもらう意味とか。
元々に由来する仏教が派生して各々の形を作り上げて行った過程。
大切だと思うし、考えるべき問題だと思います。

しかし、現実はどうかな。
どうして「お寺離れ」が進んでいるのかわかってらっしゃると思いますが、何にでも発端があり、過程があり、そして結果があるんです。

お寺の現実って知ってますか?
なぜ、檀家離れが進んでるのに生活していかれるか知っていますか?
そもそも、葬儀が簡素化され、旦那寺を持たない人が増え、墓を必要としない人間が出てきて、仏具を置かない家が増加している。この背景にあるもの・・・。

結局はね、私、お坊さんの資質だと思うんです。人間性。
東日本大震災では人の心を持つお坊さんたちが必死で活動してくださいました。宗派を超えて、地域を超えて。ただただ頭が下がるばかりです。

しかし。やはり人間としてこの世に生を受けただけあるのです。
それ以上は書きません。

小島さんのおかあさま、素敵なお葬式になりそうですね。
葬儀屋はサービス業ですね。本当に。
それはそれで素晴らしい業務です。
お坊さんも人間、と言うことが言いたいまででした。
私の経験したうえでの率直な気持ちでした。
私は仏を敬う気持ちはありますが・・・宗派を否定するつもりも全くありませんが、旦那寺から距離を置くことを考えてます。

最後は宗派だとか教えとか信徒とかではなく、人対人なのかな。気持ち対気持ちなのかな。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 00:19
お寺の住職さんの質も
落ちてきてることもありますよね

昔は法事などで
ありがたい話を足を痺れながら
小さいながらにタメになったな なんて
感じたものですが

あんまり住職さんで
良いイメージを私も もっていません

無有のかあちゃん さまの近くでも
今年かな?去年かな?

某お寺 高級時計を多数購入していた
なんて ありえないお寺も
あるわけで

戒名も お金 お金 お金

さみしい限りですね
Posted by りん at 2014年03月22日 09:11
戒めの名なんて絶対にいらないっ!
 
葬儀が終わってお布施を届けに行き、それ以来、心に決めていること
あるお寺の檀家になっていますが、いずれは「さよなら」をするつもり
なぜなら、現在のお金に換算して100万円では不足だと言われたから・・
たかが坊主3人の賃金がいくらだと思っているのか
労務単価で一番高いのは潜水夫で25,600/日ですよ
 
本堂の修復に金を出せ
納骨堂を建てるから金を出せ
息子が結婚するから金を出せ
  
その息子が跡を継ぎ、クラウンに乗って檀家を見下す発言
ゴルフのドラコンでは誰にも負けないとも言い放つ
 
さらにその息子は警察のやっかいになる代物
いくら説法を述べたって、息子がこれではね
  
念仏がこれまたひどい「いくら勉学を積んでも、念仏を唱えない者は女子に似てダメッ」の下り
完全な差別用語だよ
  
檀家廻りをするのはお盆だけ
正月にはお寺へ足を運べと言う
そして法要の都度、手伝いに来いと言う
昼食に出るのはベントマンの350円也だよ
馬鹿にするのもいい加減にせい
 
早く言えば、葬式仏教以外の何物でもない
Posted by 和美 at 2014年03月22日 17:15
りんちゃん

正直、色んな人がおられると思いますが。
私、代弁してもらっているようでちょっと嬉しくなってます。
みながみな、そういう坊主ではないのだろうけど、でも、本当に現実を見るとびっくりすることばかりです。

夕方になると、カツラをつけてカラオケに入り浸る尼。
葬式の後、お金が足らないと請求してきました。
ブランドものの服を着て、カツラをつけて、毎年車を買い替えて。
あらあら、お盆なんかにはアルバイトの坊さんを送り付け、朝の7時前から勝手に家に上がり込んで、旦那寺のために用意したお布施を持って行ってるし・・・。
仏壇、さばくるし。
月参りを断ったのですが、毎月現れて、お経も上げないと30秒後にはお布施を持って消えている・・・。唖然。

今じゃねぇ、お金払って合宿みたいなのしないと戒名は与えませんだtってさ。
そんなもん、要らねえよ。
寄付しろだとか。
知恩院のお祭りか何かの時、一人15万円以上家族人数分で寄付金を募ってきた。馬鹿野郎。

言葉が悪くなってしまいました。
でも、人って、やっぱり見ていないようでちゃんと見てます。神様だって。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 19:31
和ちゃん

ウチも同じ。
旦那寺でもない尼寺が葬式だけでなく、焼き場までついて行ったから追加してお金をよこせ、と申し出てきたよ。
信じられない。
そもそもお布施って意味わかってる?って感じだったし。
その突き出しが「お宅の経済状況からして言いにくい事なんだけど」だってさ。
ふざけるのもいい加減にしてほしいものです。

そうそう。
和ちゃんとウチ、同じ宗派なんだろうか。
いくら勉強しても、念仏唱えない奴はオバカな尼と一緒
ってお経ありまっせ。
酒を浴びるように飲んで、平気で自分で運転して行っちゃうし。

もし口外したら逮捕されて当然の行為を平気でしてるし、実際、されたし。信じられない事を、ね。まさに「色」方面で。
自分はエライんだと。おまえらと身分が違う。お経さえ唱えときゃいい。平気でこんなこと口にしてるし。

きれいごとで終わらせようとしたら、和ちゃんのコメントで暴走してしまったわい。
結局、どんな世界でも同じだよ。人間以上の何物でもないし、人間以下の何物でもない。それが本当の仏教の教えのはず。でも、タンチンな坊主は勘違いしちゃってる。

私も、葬式出す時、呼びません。
穢れがつくから。成仏できんわ。
何様だか知らないけど、傲慢過ぎるのが目につく、鼻につく。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 19:42
知り合いの葬儀屋さんで聞いた話
坊主を代えたいのだけど・・・
宗教色を無くして葬式をしたいのだけど・・・
そんな類いの相談は数多くありますよ・・・
だってサ
  
仏教がいつ頃からあるかは知らないけれど、月へ行って帰ってこられる時代にかぐや姫のお話をするなっちゅうの
西国十万億土の世界? そんなもの誰が信じるもんか
死ねば消滅するに決まってるじゃんか
もしも残すと言う気持ちが少しでもあるなら
生きている内に他人のために尽くせ
「徳を積め=金を出せ」
強盗でも、こんな馬鹿な嘘をつかない
生前お世話になった檀家のために葬式ぐらいはタダで勤めてはどうよ
Posted by 豊田の和ちゃん豊田の和ちゃん at 2014年03月22日 21:14
続きです
葬儀屋さんがお寺の手先になってはいけませんね
サービス業であれば、お客様の心をくみ取って対応することが肝要かと
******************************************
最近の葬儀で喪主が吐露された本音
それまで不眠不休に近い介護で疲れきっていたのに
通夜だ、葬儀だ、で追い打ちを掛けられた
本当はそーっとして欲しかったのに疲れ切ってしまった
それで金を取られるなんてひどい仕打ち
******************************************
Posted by 豊田の和ちゃん豊田の和ちゃん at 2014年03月22日 21:24
本当に豊田市界隈はトヨタの
おかげで、潤い過ぎてる
”くそ坊主”ばかり

レクサス乗るなよ!
(隠れて乗れよ)

税金払えよ!
消費税を上げてもいいから

寺からも とればいい!
接骨院の保険なんて 解除しちゃえばいい
※話が脱線してるね

ただね!本当にこころから素晴らしい
住職さんもいることはいる!
※スーパーカブだよ 昇進で軽
涙が流れるぐらい 志のある方も

先日、良いこと聞いた

お寺は過去を遡る
神社は未来を司る


だから寺は暗いんだって
Posted by りん at 2014年03月22日 21:29
私はお寺様を擁護してる訳ではないよ(笑)

私が言いたいのは、仏教(どこかの宗派)を信心している人であれば
お寺様と関係を持てばいいけど
そうでないのに、何故「戒名」を必要とするのか。
何故、お寺様に縁がないのに葬儀にお経をあげてもらうのか。
と常日頃、思っているんですよ。

先祖から檀家になってる方もいらっしゃるでしょうけど
不満があるなら、お寺様におっしゃったらいいと思うんです。

私はよそ者なので地元の根深いお付き合いはわかりませんが
お寺様が嫌なら無宗派でも神道でもいいんじゃないのかなぁ。

でも「戒名」をいただくと言うのは、そのお寺とお付き合いが
始まるという意味です。
私は両親が亡くなっても、お位牌も作らないと思うわ。
Posted by 仏壇やブログの小島 at 2014年03月22日 22:17
和ちゃん

全部が全部、悪徳坊主でもなければ、心底、故人や遺族のためを思ってる御坊様もおられると思う。

でも、私が葬儀屋さんから聞いた話によると、「ぼろい商売」なんだってさ。マージンのことみたい。
100円ショップで売られてるような即返しが400円以上?
まっずいお茶が1000円以上?
海苔?シイタケ?側だけ邪魔くさい、大きい箱に入れちゃって、どこが儲けるのか知らんけど、本当にボッタクリ、死に関するお金はね、値段がつかないってさ。

宗教が気持ちの世界であるのならば、気持ちを込めて送ってあげられたらそれでいいのではないだろうか?
物質的に素晴らしい葬儀を出すのは遺族の見栄なのか?いやいや、設定されてある中から選ぶしかないのだから、やはりビジネスなのかな?

お棺の一番安いのが8万4千円だって事に驚いたよ。
ヒノキのお棺と記載はされてたけど、ベニヤにヒノキの薄皮を張り付けたもの。中国で作ってるみたいだけど、ホッチキスでパンパンパンって・・・。

ビジネスにしろ、真剣にやってられる人に対しては憤慨してしまうコメントかもわからないけど、評価とかは自分や会社が決めるものじゃなく、客が決めること。だから、真摯に受け止めてほしいところ。
「死体ビジネス」なんて呼ばれないように誠意ある態度で接していたら、それこそ同じことをしても感謝すらされるんだから。
サービス業ってそこでしょ?プロ意識はお寺と癒着するために使うのではなく、お客の気持ちに添うために、故人を偲ぶために使って欲しいね。「非日常」の事だからさ、特に。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 22:20
でも私は兄が亡くなって、自分の宗派をちょっとだけ勉強しました。
なるほど、そういう教えだったかと学ぶ事も多い。
だからと言ってお寺様とお付き合いをするという意味ではなく
「仏様」はいらっしゃると信じた方が気持ちが落ち着く。

木魚を叩いてお経をあげる宗派と
叩かない宗派とあるのだけど
叩く宗派は元々はお金や地位のある方が檀家の場合が多いから
お布施の金額も多いと思います。
Posted by 追伸 小島 at 2014年03月22日 22:23
りんちゃん

何かさ、りんちゃんの言ってる事が気持ちがよすぎ。笑
レクサスどころか、ベンツもあるわね。
そして、貴金属。素晴らしいわね。
泥棒に入ったらガッポガポ。

檀家がなくても全然暮らしていけるんだって。
尼寺僧本人の話です。
国と県と市から毎月、お金が入るから生活に困る事はないそうです。
びっくりしました。
そして出て行くものもないので、車や貴金属や不動産でもOKなんだそうです。

私の家の近所に、その昔、市内の中学校で教師をしていた坊さんがいます。差別があった時代から韓国や朝鮮の人をも弔い、寺の門前によく動物の遺体が捨てられてるそうで、それを東海動物霊園に持って行き、坊さんの自費で火葬してるらしいです。お人柄もとてもよいおじいちゃま。私はそこの檀家ではないのですが、メル友なんですよ。

ウチの茂子、去年の今頃なんて脱走ばかりしていて、いろんな方に迷惑をおかけして、助けていただきました。もう、大概、私も草臥れちゃって、何もアクションを起こす気力がなくなって放っておいた事がありました。そしたら、洞泉寺さんの和尚様がね、10日も世話しててくれてたんですよ。

多くは知らないまでも、そういう御坊様もおられます。


>お寺は過去を遡る
>神社は未来を司る
なるほど、って思ってしまいました。
へぇ~。その通りかもしれませんね。
寺が暗くて怖いのはそういう訳なのか・・・。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 22:37
小島さん

お寺の擁護とか、そんなふうに思ってもいません。
そして、どんな意見であれ、一人ひとり思うことは違うので、それで人を裁くことはNGです。

小島さんは仏壇屋さんにお勤めされていて、色んな知識を持っていらっしゃると思います。
仏教をはじめ、宗教や思想をかじったことがある人間であれば、小島さんのご意見は理解できるんだと思います。

でもね、不可能であることが文章にも入ってます。
例えば、不満があるならお寺に申し出ろ、と言うのは、よほどできた人間である坊様じゃないと無理なんです。
すべて門前払い、そして、機嫌を損ね嫌がらせが始まります。
だから、大の大人がここで不満を募っているのですよ。
伝えようとしても、一方通行だから。そういう坊主が現実に多いから。

そして、戒名をつけてもらう時点からお寺との付き合いが始まる。
これって言うのは、一般の人、全く分かってませんよ。
だって、一般人にとって戒名と言う物は葬儀屋さんのプランの中の設定の一部ですから。
もう、路線に乗せられてしまっているんですから。

お寺が嫌であれば、無宗教でも神道でもいいと言うのは当然ですね。
宗教と言うもの自体「空」なんです。
仏様がそこにいるかと問うていると答えればいる、いないと答えればいない、そういうものだからです。

ウチは木魚を使う宗派ですし、卒塔婆もあります。
お布施と言うものの相場も、3~5倍高いです。
戒名を必要とするかどうかではなく、お寺と縁があるかどうかではなく、それは遺族に権限があるようで、全くない範疇なのです。

それに気づき始めた人間が多くなってきたから、今、このようなご時世になってるんですね。
私も自分が(先祖が)属している宗派について勉強しました。だから宗派を否定する気持ちもありませんし、かと言って擁護する気持ちもありません、どの宗派も私から言わせたら、団栗の背比べ。
大元なんてのは、仏教もキリストもアラーもナンチャラも同じなんですね。我こそはって言うこと自体が、既にちゃんチャラ可笑しい事だと思います。人間は愚鈍だから、これは永遠に解決することのない迷いの森なんですね。

やはり、「知識」が100あっても1の「経験」には敵いませんね。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月22日 22:58
キリストやマホメットはその心を権力闘争や金儲けに使いなさいとは説いていない。
それでも歴史的な宗教戦争有り、現在も中東ではイスラム教の神アッラーの名の下にが戦争が繰り広げられている。
かのオーム真理教でも宗教と言えば邪悪でも宗教でありそう
 
仏陀の教えを平たく解釈した言葉があります。
「どのような友をつくろうとも、どのような人とつき合おうとも、やがて人はそのような人になる。人とともにつき合うというのは、そのようなことなのである」
そこでは「私の弟子になりなさい、そして金儲けをしなさい、さらに権力闘争に使いなさい」とは読めそうも無い。
仏教が伝来してから1500年ぐらいになるそうですが、本来は人間の生き方を説く為のものであって、間違っても死者を祭ることが主目的ではないような気がします。
仏は弟子達に心を伝えきれなかったみたい。
死んでいくのにお寺に納める沢山の金がいる、葬儀屋さんにも。
節約しながら貯めたお金を少しでも多く子孫に残してやりたい・・・
Posted by 通りすがれない at 2014年03月23日 09:14
通りすがれないさん

ありがとうございます。

死んで逝くのにお寺に納めるお金が半端ない。
「坊主、丸儲け」と言う言葉がぴったりです。
そして、自分をまるで平民とは違う地位とか名誉とかがあると勘違いなさってる「生糞坊主」はわんさかいます。

宗教の教えはどれも価値観の押しつけではなかったはず。
生きている人間が救われるための心の拠所であったはず。

人は葬式代を残そうとするけど、これは子孫のためと言えるのか。
そりゃ子孫が支払いをしなくて済むと言う点ではそう言えなくはない。
でも、誰のためになる?
死んだ人にはもう立派な葬儀をあげたかて関係ないし、遺族の見栄とかあるのかも知れないけど、大概、遺族にそんな心のゆとりはなくて、ただただ、葬儀社の設定プランに沿って、花はいくつだ、食事はこれだけ、バスは何台、香典受付は誰だ、返礼品はとりあえずこんだけ、焼き場への心づけを忘れないでください、だの・・・人数計算と金額計算の打合せばっかし。焼香順位だとかね。
それとは別に、穢れた坊主のだみ声に支払う、本当に価値のないお金。捨て金だ。伴僧坊主にやれ一人頭いくらだ、だとか、院号は100万だとか、居士大姉は50万だとか、それ払ったかて、地獄行が極楽行に情状酌量されるわけでもない。

アホ臭い。

できた坊さんがね、仏壇なんてのはみかんの箱で十分なんだ、って言ってた。死んだ人は立派な仏壇を喜ぶ訳じゃない。遺族が声をかけてくれることが一番の供養だと。花がなければ、花を想像するだけであの世には想念が届く。

もう、私は何かお寺の杜撰さに呆れかえってます。
必死で稼いだお金を自分のためでなく、お寺のために強制的に奪われる・・・。
もうね、本当に、きれいな話じゃないんですわ。
理想や希望を語っても、意味はない。
ちょっとばかし宗教をかじったかて、誰が宗教を理解してんだ?そんな人はこの世におらんだろう。理解できるんであれば、生まれてくる意味ないよ。
ここは修行の場。間違った事いっぱい仕出かして当然の場です。
お金で裏口入学はできるかも知れないけど、どんなに金持ちだって最後は六文銭・・・。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月23日 14:02
うちの田舎貧乏 笑
親も葬式代の事思うと年老いても
死ねないねって言ってるよ
田舎は街とはまた違って 今は家族葬とかも出て来たけど田舎はまだまだこうゆう冠婚葬祭には保守的
お寺さんの力が強いと言うか お金無くても
それじゃあいかん 他はこうやっとる
そんなんじゃ恥ずかしいと 若い弟は一口二口言いたい事ばかりだけど 無理してる感じ

私は葬式もお墓も戒名も仏壇も要らないんだけど
そうゆう人これから増えると思うな 

 
Posted by ぷ~ぷ~ at 2014年03月23日 17:49
ぷーちゃん

ウチもありがたい事に、この記事から発端して、家族に不幸が出た場合の事を話し合う機会を得ました。
不幸が出るのは残念な事だけど、人間、100%の死亡率でしょ?必ず死ぬ。その時に本当に愛する人に対してできることは何か。
悲しませること、苦しませること、ないわけない。
でも、それ以上に、あぁ、この人と家族であってよかった、って思えるようにしたいな、と。

「生きてること」は当たり前ではない。
だから一人ひとりが今日を全力で生きてほしい。
いつ、何が起こっても悔いのないように。
明日、後悔しないために。

この言葉はね、この東日本大震災の被災者さんの言葉。
「死んだ後の事まで」とか、「死ぬななんて縁起でもないこと」とか、そういうのってやはり「逃げ」なんだな、と感じた今日この頃。

もう、逃げるのをやめないとな、って。
これだけの震災が残したものを風化させないって事は、この自分の命を無駄にしないことなんじゃないかな、って。

死を以て生を知る。
死の侮辱ではなく、行きたいと言う願望なんです。

明日、生きられない命がどれほどあるか?
細胞は毎日、生まれては死んでるんだよね。

私ね、昔、まだうつ病なんてのが珍しい時代に、こんな言葉をもらった事があるの。
「鬱なんてものはね、豊かさを象徴している病なんだよ。生きることに必死になってる人は鬱になってる暇がないんだ。飽和状態で考えることがなくなるから余計な事を考えて鬱になる。生きる環境が当たり前に揃って幸福が当たり前になって感謝の心を忘れてしまうから、それと引き換えにもっと、もっとと欲が出てきて鬱になる。」

生きることにしがみつくことはカッコ悪いか。
私は死ぬ瞬間まで生きることにしがみつくわね。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月23日 20:52
色々と考えさせられる事ばかりで、ありがとうね。

葬儀って亡くなった方のためと言うより
残された人達が故人を思い、するもんだと思ってました。

人それぞれ考え方や受け止め方の違いを知るのは
とても興味深いですm(_ _)m
Posted by 仏壇やブログの小島 at 2014年03月23日 22:18
小島さん

本当です!!
色んな人の意見を伺えるのはすごく勉強になりますね。

一つ、懸念していたことがありました。
それは小島さんがこの反対の気持ちを抱いてしまうかな?って事。

でも、違ってた。
よかった・・・。

人はそれぞれ価値観が違います。見方も違えば、考え方も違う。
でも、今の人間はさ、自分の意見ははっきり言うかも知れないけど、人の意見を聞くと言う能力が低下してると思うんです。だから佐和子さんの「聞く力」とかがベストセラーになる。

自分の気持ちをはっきり表示することは大切な事ですが、相手の言葉を聴かずに一方的にそうする行為は、単に価値観の押しつけです。
自分と異なる意見って、実はすごく重要な事が隠されていたりするものです。ピンチはチャンスと言う言葉がある通り、思い通りにならないところに実は宝物は隠されてるんですね。

一人ひとりの意見がてんでばらばらに違うと思えるかも知れない。
でも、それって本当は目指すところが同じだったりする。
登山で色んなルートから登頂を目指すのと同じことだったりする。

私も今回、色んな方の意見を聞かせてもらえ、自分も思いをぶちまけ、本当にみなさんに感謝。
忌み嫌って逃げてるうちに本番を迎えてしまうから色んな問題が起こるのに、目を背けることをやめれない人が多くいます。知らない事は怖い事だからね。誰だってそうです。
私は今回、このたくさんの方々の意見のお蔭で家族と大切な話ができました。感謝以外の何物でもない。ありがとう。
勿論、小島さんにもすごく感謝。あなたの意見があって、私の意見があって、そして色んな人の意見があって、こういう気持ちになれました。

みなさん、ありがとう。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月23日 22:33
ありがとうございました。
私、とってもいいお寺さんに巡り合えたのかな、と。
勉強になりました。
Posted by はなまま*はなまま* at 2014年03月24日 00:55
はなままさん

はなままは当たりだったんだ。
もしかして、K●院さん?(お寺さん)

結局ね、人は人を引き寄せる。
はなままが「とってもいい」を引き寄せたんだよ。
お寺にしろ、人間にしろ、「ご縁」を。

でも、まだ、今すぐには利用してほしくないけどね。
はなままは先祖代々・・・ではないんだよね?
関西から来て、ご両親を送る時、決めたの?
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月24日 01:07
母が亡くなった時に、父の宗派?を調べて…^_^;
このあたりでは、あまりない宗派だったので
お寺さんは、そこくらいかな~って決めたみたい。
なので、私が決めたわけではないの。
嫁ぎ先はまた宗派が違うから
私は、また別のところにお世話になるのだろうけど。

亡くなった両親のこれからがね…まだ決まってなくて。
私には弟がいるので…。
いろいろあって。
今は、まだ待つ身?です。
父が亡くなってから、相談した時に
こちらの状態のことを、とっても考えてくださってね。
有り難かったです。
でも、それは、生前、父が話してくれてたのを知って
ものすごく泣けました。
Posted by はなまま*はなまま* at 2014年03月24日 10:16
義父、義母にもとても感謝しています。
「自分の気持ちがすむように」と教えて貰いました。
慌ててなんとかしなくちゃ、と焦る私たちに
「少し待ちなさい」と、お寺さんと同じように話してもくれました。
ほんと、たくさんの人に助けられてここまできました。
Posted by はなまま*はなまま* at 2014年03月24日 10:23
はなままさん

はなまま、いろいろとあるよ。
どこの家でもね。
隣の芝生は青く見える・・・その通りだよね。

でも、はなままのお父さんが生前にしてくれたこと。
これこそが、本当に「子孫のため」の行為ではなかろうか?
お金は所詮、物質であり、簡単に騙したり盗んだりできる。
でも、はなままのお父さんが残してくれたその行為は誰にも盗まれることなく、継承されていくものかも。

義父母さんたちも、はなままを嫁として大切に思ってくれてるのが感じられる。
ほんと、はなままは幸せな人間よ。

弟さんがご両親を祀って行く立場だもんね。
「待つ」ってのはあんまり気持ちいい時間でも立場でもないよね。
でも、こればかりは時間が解決することなのかも。
自分が何かアクションを起こすのは自己責任でやれる。でも、人の行動や気持ちは、自分の思い通りには動かせないもんね。

でも、はなままはきっとすごい愛で守られてるはずだから、何があっても大丈夫だと思うな。大丈夫とははなままが思っている通りに動くことではなく、はなままなら乗り越えられる、って意味だよ。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月24日 19:57
いやいや、ここで、訂正するなんてめっちゃ申し訳ないけど。

洞泉寺ってどこから出てきたんだろう?
長興寺の間違いでした。

茂子が脱走した際に、保護してくださっていたのは、スカイホールのもうちょっと先の長興寺のおっさんとお庫裏さんでした。本当に感謝。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年03月24日 19:59
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
葬式ビジネス
    コメント(26)