チケットはよく見ること
寂聴さんのライブ。
13時開演だっつうからさ、えらい早に昼ごはん食べて、犬の散歩済ませて・・・。
参合館の駐車場で少し足止め喰らったけど、何とか10分前くらいには入れて。
ヤレヤレと思ったんだけどね。
何か知らんけど、2部構成でさ。
突然、ピアノと笛でジャズを始めちゃって。
びっくりしたわ。
私、もう、眠たくて。
頑張って早く来たのに、突然、音楽会始まっちゃうもんね・・・。
しかも、正直。
私、JAZZ、苦手でさ。
ピアノの人も、笛の人も、そりゃあもう、一流の人なんだろうと予測はつくものの、興味がないからさ。
しっかも、なかなか一曲が終わらないし。
間髪入れずに、次の曲が始まっちゃってるし。
延々と45分間、休みもせずに、ジャズしてたわ。
あれはイカンと思う。
よっぽど、ジャズ好きにはいいんだろうけど。
ド素人の私には意味がわからん。
原曲すらわからんのに、アレンジされてる編曲なんてわかるはずもなく。
しかも終わりの見えない・・・。
単に自己満足なのかしら?って感じてしまった。
とっても、失礼ですけど。ごめんなさいね。
ただ、私も自分が演奏する立場である時。
コミュニケーションと同じで、相手があってこその演奏会だって事、しっかり認識すべきだと思いました。
その点、勉強になったかな。
相手の反応を見て、会話のようにその場を盛り上げて行く・・・。
そういうのが必要なんじゃないかな?って。
第一部、お客さんが少ないから、チケット売れなかったのかな?って思ったけど。
よう、見てみたら、ジャズコンサートって書いてある。
ま、1500円だからさ、この一部ってのはオマケなのかも知れないけど。
第二部は満席だったもん。みんな、よう知っとるわぁ。