NHK縦読みに参戦
ミーハーオバチャンがブログ記事をアップしてました。
こんな感じのやつね・・・。
実は北海道のテレビから始まったそうな。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/17/news026.html
スポーツ報知より
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140602-OHT1T50099.html
国営放送はお堅いイメージというか、本当にお堅かった。(過去形)
でも、今は「これがあのNHK???」って番組がいっぱいやってます。
Eテレ(旧教育テレビ)でも、結構、「みんなのうた」とか幼児向け番組の挿入歌や主題歌など、有名な私たちが知ってるような人が作ったりしてるよ。
おじゃる丸は北島三郎さんだし、そうさ100%勇気!も光GENJIから若手のチームへ(たぶん、ジャニーズ)。
矛VS盾を彷彿させるような番組もあったし。
でも、正直な話。
国営放送は国民からお金を取ってるんだから、国民に信頼され、愛される番組であるべき、あってほしいと思います。
チッサイ子供&家から出ない人がラジオ代わりに使う、なんてことからは卒業ですね。
それだけ世の中が変わってきているということです。
今、七三分けのオッサンなんてニュースやってません。
武田真一アナ、ニュース7ですが、いいですよ~。
なんつーか、落ち着いて聞いてられる。