ウチ、改造したった

無有のかぁちゃん

2014年07月03日 15:41

別に、ウチを壊して・・・なんて大袈裟なことはしとらんけど。
今日はDYIしました。DIY?日曜大工だいっ。

ウチは玄関がないんですわ。
玄関ってやつに憧れてます。
玄関の何に憧れてるかと言うと・・・。

扉。
正直、ウチの扉なんて風呂の扉よりもひどい。勝手口よりもレベルが低い。
鍵かけんで解放されてる・・・。
でも、泥棒が入っても、あまりに貧相で、なんか置き土産してってくれそうな感じなんだよね。

あと、システム靴箱?
なんか、扉のついてる靴やら、何やら入れれるやつカッコいいな~。
作り付けのやつね。

三和土。
タイルとか石の三和土って羨ましいよな~。
涼しいだろうから、犬たちも夏、快適だろうに。

でも、私は思った。
どんだけ広くて新しい家でも、やっぱり人が住んでナンボだと思う。
だから、暮らしている本人が気持ちよく過ごせる環境であれば、それが一番なんだろう・・・。
上を見ても限がないでね。

で。
私、今日、壁に相方の描いた絵をいっぱい飾りました。
と、言っても、突っ張りのワイヤーラックつけただけだけど。
でも、なんか感じいいよ~。


それから。
網戸、つけました。

ワンタッチ網戸を買おうと思ってたんだけど、毎年、買ってるんだけど。
前に、めっちゃ高級な網戸(後付)を買ったのに、伯母が無理やり開けて壊しやがった。
正直、買ったばかりだったので、すごいムカッ!
自動で巻き取られる???・・・アントで諭吉超えしてたやつ。
別段、難しい仕組みではなかったのだけど。
でも、私が苦労して汗をかきかき取り付けたのだから、価値は諭吉どころの話じゃない。

でもさ、やっぱり誰もが簡単に開けれるものでなければイカンのかなぁ。

と、言う訳で。
何故か、家に巻きであった網戸の網。
そいつの上下の裾直しってか、はさみで切るとそこがビロビロしてきちゃうので、布テープでほつれないようにしました。
青しかなくてさぁ・・・。ま、いいか。
それから、ビシビシと画鋲でとめまくり。
はい、完成。

網戸なんか、人に見せるもんじゃないでね。
誰も、美しい網戸つけたって褒めてくれん。
「お宅の網戸、素晴らしいですね」なんて会話、聴いたことないだろ?
まぁ、もしそんな会話が出てきても、ちっとも嬉しくないでしょう・・・。
網戸の存在意義ってのは、美しさじゃないのだ。蚊が入ってこないようにすることなのだ。

立ち入り禁止場所にトラロープが張ってあるように、本来、簡素なんだろう。
トラロープじゃ蚊には意味がないから、網な訳で・・・。
うーん、そこまで深く考えたことないし、考えるべき問題でもないから、よしとしよう。


ウチはお客さんを呼べる家ではないけど・・・。
家に帰って来た時に、ホッとするようなんがいいな。
下駄箱ないから、シューズラック。丸見え。
そこに取れてるけど、タオル掛け(100円ショップ)つけて、スリッパラックにしてるし・・。
で、一応、網戸の画鋲も写ってるでしょう?これでもか、ってほどつけてやったわ。
ピンクのは、私の長靴。クロックスの長靴、軽くてお気に入り。


あとは、棚を作ろうと計画中。
ま、おおよその大きさは計った。指拡げて・・・。(めっちゃ、ええ加減かも知れんけど)
それで、スノコ買って、組み立てて。
めっちゃすごい。もう、頭の中、完成したすのこラックが輝いてるわ。
展開図を作って、すのこを何枚買うか、ちゃんと予め計算しておかないとね。
足りないとめっちゃ撃沈だから。

窓の下のとこ。
現代風の家だったら、カウンターってのか?
何やらカッコいい、作り付けのがあるんだろうけど、何せ旧家。
そんなもん、ない時代の家だからな。
耐震もダメダメ子ちゃんで、無料診断せんでも、誰が見ても耐震どこにあるんだよぅ?って感じかな。
でも、農協の無敵君に入ってるから、壊れた方がラッキーなのかもね。


テレビの台も作りたい。


カップボードも年代もんだろ?
ばーちゃんがお嫁さんの時に持って来たやつ。

ウチだって、そりゃ小さいけど、薄型テレビだよ。
でも、置台がさ、昔のデッカイやつで。あまりにも不相応なんだよね・・。
テレビとひまわりの機械だけ置けたらいいのだから、これもすのこで作れそうやん。
ブロック2つ置いて、すのこ乗せりゃ、立派なテレビ台だがね。

私、何だか今日、めっちゃ冴えてるわ♪