お水へのこだわり

無有のかぁちゃん

2014年07月10日 06:11

私は、「ブリタ」信者です。
「ブリタ」??
ブリタ、言うたら、ブリタのお水に決まっとるがん。
知らん人、もう、ミイラだわぁ。ググってよ、時代遅れもいいとこだってば。
もう、しょーがないなぁ、リンク、貼っといたるがなぁ・・・。笑

ブリタ


で。

経済的にゆとりのある階級のお宅では、ほら・・
水道にくっついとるやつ。
あぁいうの、多いんじゃないか?
アルカリ性だとか、酸性だとか、なんか理科の実験かぁ?ってようなやつ。

ま、
何らかのメリットはあるのか、ないのか、はさておいて。

ウチはもうずーーーーーっと、ブリタ。
クラシックとマクストラ。二刀流。

正直、ブリタのお水は美味い。
飲み水、炊飯、氷・・・に使うのだけど、本当に美味い。
お茶の色が違うし。
ご飯も生き生きして見える。
氷も弾けてる。

しかし。
やはり、ブリタとて、カートリッジは高い。

クラシックは前に、20個買っておいたのが、まだ10個残ってる。
でも、マクストラは3個しか残ってなかったので。

今回、12個、買いました。
なんと、8500円で!
めちゃ安~♪



これだけありゃ、1年分は余裕でござる。
ふふふ・・・、何故か笑いが止まらないわ。


その他、
水に関連するものとして・・・

ボブル

使ってます。

ほら、テレビでも言うてるけど、「515」ゴーイチゴがいいって言うやんか。
これはサーモスが勝手に唱えとるみたいだけど。
お水ってね、冷たいと体を冷やしてしまい、吸収されないんだって。
で、おしっこや汗で出ちゃうらしい。
だから、常温のお水ってのは、めっちゃ夏こそヒーローなのさ。

私は、ボブルは、手元に置いてあるのと、持ち歩き用にしてます。

やっぱ、人間ってさ60%が水でできてる、って言うやん。
水って基本中の基本じゃん。
こいつが、細胞を采配するって言っても過言じゃないわけやん。
だから、美味しくて、体が喜ぶ水がいいね♪