最高な旅のお手本

無有のかぁちゃん

2014年09月08日 20:16

今日は大邸宅まで運転手が迎えに来てくれました。
そして、出発。

旅は何が一番大切か・・・。
美味しいご飯もそうだけど、最高のサービスもそうだけど、
一番大切なのは、「あぁ、来てよかったな」って思える、その気持ちかな。
と、私は思います。

道中、笑いっ放し。
マタニティブルーだった私(うそうそ)の心を晴らしてくれるのは、やはり良縁のお友達でした。

たまに、厭らしい虫もつく。
そういう人とは縁は必ず切れるので、大丈夫。
だって、大きな存在に守られてるから。
大体、切れるご縁の人は生きている次元が異なると思ってます。

一緒にいて幸せになれる人
良縁ですよね。
そういう人、必ずいませんか?
なんか、一緒にいるだけで楽しかったり、嬉しかったり。
ワクワクしたり、ドキドキしたり。
そういう人、大切にしてください。

結局、人を貶めたら、自分も同じ道を辿る・・・。

あ。しまった・・、、
ネガティブな話なんてしたら、勿体ない。

今日、さわやか初デビュー♪
美味しかったよ。
ハンバーグ。
肉々しいハンバーグ。
しかも、ぶどうカルピスつき。
ただね、サラダがないから、明らかに「緑」不足だね。

で、「緑」を補給してきましたよ。
「ななや」のレベル7の最強プレミアム抹茶アイスに、ほうじ茶アイスのパフェ。
めっちゃ「緑」。
こんなに抹茶感ガチなアイスは初体験。
ちなみに、私が直接、店長さんに尋ねたんですが・・・。
イオンの「ナナズカフェ」とは無関係だそうです。
とりあえず。
しばちゃん流に言えば、「量が全然足りない」・・。
でも、ミドリムシレベルで、いや、ミトコンドリアレベルで、緑を補給できましたわ。

あと、和菓子。
抹茶羊羹が10個でしょ。
抹茶栗羊羹が5個でしょ。
お灸饅頭が12個でしょ。
かりんとう饅頭が6個でしょ。
栗どら焼きが2個でしょ。

そして、そして。
なんか、地元のドラッグストアに入りました。
運転手が強者なので・・・。(会員だったし)
そこで、茶こしつきの水筒?みたいなんと、どえらい安いお茶、買いました。
お茶の名前が「本当においしいお茶」。
本当はおいしくないお茶もあるのかなぁ???

とりあえず。
今日は中秋の名月です。
静岡は土砂降りだったけど、こちらはお月さん見れそうですね。

買ってきたお茶と和菓子で、相方とラブラブ月見します。
お惚気です。

同行のオバサンたちが面白すぎて、おっぱいが攣って痛かった。
みなさんは、おっぱいは攣りませんか?
なんか悪い病気かしら?笑

始終、笑いっ放しのアホンダラ旅行。
お手本レベルに楽しい楽しい、最高の旅でした。

みなさん、是非、旅に出かけてみてください。
私、出不精だったんだけど、最近では、どんどんデビューしてます。
出るって事は、やっぱり嫌な虫もつく事もある。
でも、虫は無視・・・なんちゃって。笑

旅とは、家から一歩でも飛び出すこと。
これが私の「旅」の定義です。

同行したオバサンから送っていただいた、美人の写真見たい??
その美人は、まぎれもなく「私」なんですけどね。