2014年01月25日 21:18
オリンピック・カウントダウン
さっき、楽譜を購入しました。
今は便利です。
プリントアウトして、もう弾きました!

昨日、発売された(らしい)・・・
今、咲き誇る花たちよ(コブクロ)
何て言うか、モダンな中に「和」のレトロさが感じられて素敵。
しつこいほど繰り返されるメロディーは、頭に残りグルグル繰り返されるはず。笑
プリントして弾いてみたら、曲が変!
あれ?っと思ったら、プリンタが両面印刷してくれてて。
余計なお節介・・って事で、再度バラしてコピーして、6~7枚。
それが105円!!めちゃ安っ。
みなさんもソチオリンピック、応援しましょうよ♪
(そのうち、動画アップしてもいいですか?)
今は便利です。
プリントアウトして、もう弾きました!
昨日、発売された(らしい)・・・
今、咲き誇る花たちよ(コブクロ)
何て言うか、モダンな中に「和」のレトロさが感じられて素敵。
しつこいほど繰り返されるメロディーは、頭に残りグルグル繰り返されるはず。笑
プリントして弾いてみたら、曲が変!
あれ?っと思ったら、プリンタが両面印刷してくれてて。
余計なお節介・・って事で、再度バラしてコピーして、6~7枚。
それが105円!!めちゃ安っ。
みなさんもソチオリンピック、応援しましょうよ♪
(そのうち、動画アップしてもいいですか?)
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(8)
えへっ、、。いいのぉ?笑
ありがとう~。
今日は通して弾いただけなので、明日、練習しようと思ってます。
で、今、エレクトーンのレッスンは、異邦人とロッキーのテーマなんです。そちらもやらないとイカンです。
でも、来週、レッスンがお休みなんで、ちょっとレッスンの曲以外にも手を出しちゃいました。
わ~私の青春~。
楽しみ。聴かせて~♪
そう、正解!ピンポーン!!笑
久保田早紀の異邦人・・・私も好きなの。
P&EL(ピアノ&エレクトーンの略)の先生曰く、これは「演歌」のジャンルらしいけど。若い子はね、ヤングマンですら「演歌」にしちゃうんだから!!笑
ちょっとオリンピックの曲、なめてかかったら、すっげぇ弾きにくくて。びっくりした・・・。
2時間練習したけど、完成しなかったので、また後でリベンジ。笑
私、70年代ニューソング、大好き。なごり雪とか、時代とか、神田川・・・その辺のフォークソングにしんみりしちゃう。
80年代になってくると、ドラムが喧しくなってくるから、ちょっと苦手になって来る・・・。
ののかめちゃんとこのドラマーといつかセッションできたらいいねぇ。生ドラムは最高だ。
私がエレクトーンを習っていた子供時代、まだそんなにエレクトーンは発達してなかったので、発表会になると生ドラムに合わせてやってたの。ビビビビィ~~って震えがくるほどカッコよかった。
今はね、エレクトーン自体が発達して、正確なリズムを刻んでくれるんだけど、機械的で優しさがないじゃん。私のペースに合わせてよ、みたいな。笑
実は…
長男もバンドでドラム担当なんだよ。
ナイショの話ね。笑。
練習用のエレドラあるみたいよ、部屋には。
うふふ。
私、へそ曲がりでね、「なごり雪」より「雨の物語」とか。
えへへ。
本当にへそ曲がりな女だねぇ!笑
私も好きだよ、雨の物語。
あの子(イルカちゃん)、若い頃からあんま変わらないね。ある意味、すごいよね。若くなっちゃった感じすらする。旦那さんに献身的な介護してたって・・・。
ドラム、生はいいな・・・。
何かさ、バンドってカッコいいね。
私も従弟がCDまで出しちゃったみたいで、一応プロっての?やってたみたいだけど、解散しちゃったとかって。やっぱり難しいんだろうね。
確か何だかな、モールスシンゴーズだとかなんちゃら?若い子の事はさっぱりわからんだけどね。
私もドラムか和太鼓やりたかったし、今でもやりたいと思ってる。
でも、リズム感なさすぎで「やめとけ」って言われた・・・。