2014年01月30日 23:50
すっごいな、この娘!
小保方春子さん、めっちゃすっごい。

何や、すごいもんを発見しただか、内容はわからんのだけど、すごい娘だねぇ。
STAP細胞だってよ。
ノーベル賞貰うんか?
ほいだったら、癌とかでも完治しちゃうって事なのかな?
切断した手とか足とか生えてくるって事なのかな?
いや~、割烹着着て、ペットの亀とムーミンに囲まれて・・・何かすごい。
それが素晴らしいのか、そうでないのかは私にはわからん。
何や、すごいもんを発見しただか、内容はわからんのだけど、すごい娘だねぇ。
STAP細胞だってよ。
ノーベル賞貰うんか?
ほいだったら、癌とかでも完治しちゃうって事なのかな?
切断した手とか足とか生えてくるって事なのかな?
いや~、割烹着着て、ペットの亀とムーミンに囲まれて・・・何かすごい。
それが素晴らしいのか、そうでないのかは私にはわからん。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(12)
あと、こういうのって肖像権の問題もあるから、本人の許可をもらってブログに掲載されていらっしゃるんですよね。
同じ画像が、新聞社のニュース記事に撮影者の名前付きで掲載されています。
このブログ記事のURLを、その新聞社と、小保方さんの両方にメールしておきますね。
ネットでも大人気
あっちでもhttp://togetter.com/li/622917
こっちでもhttp://blog.goo.ne.jp/yuusakata/e/def0b9d7127bd11e30f8fe960eee4fa0
快挙に対して外国では「またもや日本人」の半やっかみ記事があったとか
でも、ここは日本国内ですから
みんなで諸手を挙げて祝福しましょう
“草野球チーム・自営隊々長”こと“ジュエル足立”です。
> STAP細胞だってよ。
スマップと混同する人が続出しそうです。
何か、若返りの方向に発展するかもしれないそうですよ。
((o(^ー^)o))ワクワク
お手軽な感じが良いのですが、何か『3分間クッキング』みたいな感じでおっしゃってましたんで・・・
「この細胞を『甘めのオレンジジュースに25分間』漬けておくだけで、STAP細胞が・・・」
「こちらが、25分間漬けておいた細胞でございます。」
って感じのノリを想像しちゃいました。(*^。^*) テヘペロッ
あとは、
「あの“小保方”女史が発見した『STAP細胞』から開発された美容液『シワナクナ~ル』を、今だけのお試し価格!
まずは、3ヶ月分のお試しセット:通常〇〇円を半額の△▽円で
さらにもう3ヶ月分お付けして、お値段そのまま△▽円で・・・」
って商法に、安易に引っかからないよう、気を付けるだけです。
本当に『STAP細胞』の研究からできたモノなのか?
『STAP細胞』の理論を元に、当社が独自開発をしたモノなのか?
そこら辺りは、見極められるように、しときましょうか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
わざわざご丁寧にありがとうございます。
すごいですよね。
本当に。
私、快挙だと思います。
妬みとか嫉みとか、起こってもいいと思う。でも、それをバネにして頑張る力にしてほしいな、って思います。
厭らしい事をして知らしめようとする者あり
それも当然ですよね。
いろいろな人がいて当然ですから。
単に、すごいことした人を心から「すごいな」って称賛できる人間でありたいと思います。
「今日、一日だけ頑張ろう」とか思ってたら月日が経ってた・・・
すごいよ、本当に。立派だよ。
本当に、すごいな、この子。
若返り?
すごいな、そりゃ。
そしたら、ババアが全滅だね。
そんなに簡単に細胞とかって発見できちゃったりするものなのかな?
私、理系はさっぱりわからんのだけど・・・。
研究っていったい何をどうしてどうなったら成功とか意味わからん。
とにかく、すごい!
この子、立派だよね。デートの時でも四六時中実験の事考えてた、って言うもん。
理化学研究所って、科捜研みたいなもんなのかな?警察関係なのかな?
なんつーか、著作権とかよくわからんけど。
勝手に賞賛もできない時代なんだねぇ・・・。
イマイチその凄さがわかってません・・・。
でも可愛いし若いし好感がもてる(笑)
日本は研究とかにお金かけてない感じがするけど
何年も研究しても成果が出ない人も多いだろうに
彼女の発想と努力のかい!
画像のみリンクさせていただきました m(_ _)m
一応、火・木・土曜日の朝9時半、ブログ記事UPを目指してますんで
4日の朝にUPします。乞うご期待!
(あからさまな、自分のブログのCMで申し訳ない。m(_ _)m ヒラニーヒラニー)
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
うんうん、可愛い~。いい子っぽそう♪
研究ってさ、すべてが答えに行きつく訳ではないじゃん。
必ず、研究するからには答えってのがあるのかも知れないけど、富士山登頂に色んなルートがあるのと同じよね。
同じ物目指してる人だっていっぱいおられると思う。
でもさ、彼女に何か天晴言いたくなったのはさ。
「継続」って一番の才能だと思ったから。
すごいな、と思って。途中でやめたくなったことは数知れずって言ってたけど、何がすごい、ってそれでもやめなかったこと。
やめれない、って事、四六時中研究の事を考えてた、って事・・・やっぱり「好き」じゃないと続かないよね。
本当に彼女はすごいと思う。
日本には天晴な人がいっぱいいる。
何か残念な人もいる。まぁ、それだけの事しか自分に戻ってこないんだろうけど。昨日は残念すぎてブログアップするのもやめちゃった。笑
何か面倒くさいことさせちゃったねぇ。
ごめんね。
こちらも申し訳ない。
世の中、色んな人がいるからね。
色んな見方があるんだね。
ブログ記事、楽しみにしてます。