2014年04月09日 23:58
茂子に落雷!
今日は茂子と格闘した。名付けて「撃・落雷」。
その後の茂子。
今日はここまで学習できた!
犬の叱り方としては一般的に「無視する」と言う方法が今、一番多く支持されている。
でも、あくまでもこれは一般的であって、ウチは例外かも知れない。
ウチの犬たちの場合、過酷な生き方をしてきているから、人から突き放される寂しさを感じていない。
相手にされない悲しさを知らない。元々、突き放されていて、相手にされていなかった訳だから・・・。
だから、無視を叱る事に用いても効果がないのだ。
私は、茂子に叱る時、タイマンだわな。笑
真剣だよ、この空手四段の私がだよ(関係ないけど・・汗)。
今日は、なかなか咥えている物が出せない茂子。
気持ちもわからんじゃない。
今まで「自分の物」ってもの、与えてもらってないし。
ウチ、玩具買ってあげてないし。
でも、色んな場面で、咥えている物を離させる必要がある時が多々ある。
今まで、自分からポトッと落とすことができずに、私が取り上げる形で出させてたけど、自分で出してもらうように練習。
でも、慣れてないし・・・。わかってても、なかなか・ね。
嫌だから、唸っちゃったり。鼻に皺を寄せちゃったり。
いえいえ、断固、許しませんよ。
今日は、クレート(犬小屋)をひっくり返して、地獄の果てまでぼってやりましたわ。
そして、マズル(口吻)を思いっきり噛みついてやりました!
部屋は密室にして厳重にしていたのですが、命は尻尾を巻いて逃げだしました。全然、関係ないのに。笑
で、一通り叱った後は、ハグハグして、フォロータイム。
そして、最後は「有終の美」を飾って、練習はおしまい。
出来ました!!
自分からポトリとボールを出せましたよ。
やった~!茂子、えらいぞ。
めちゃくちゃ褒めました。
ウチの子らは、甘やかしているようで、結構厳しく学習させることもある。
基本、「芸」は一切やらせないし、普段は自由気ままにさせている。
ただ、人間界でペットとして飼われている以上、最低限のマナーだけは押さえておいて欲しい気持ちが強い。
それが「座れ」「伏せ」「待て」「来い」「付け」の5つなのだけど、本当はこの5つの中には色んな要素が混じってるのだ。
「来い」には、「私の元に戻って来なさい」の呼び戻しの場合もあれば、何か咥えている物を持って来い、と言う場合もある。
そういう、薀蓄はつまらないものなので置いておいて。
とにかく、万が一、私がいなくなったり、離れ離れになっても人間に嫌われないように(食いつないでほしい)・・・。

洗濯した服との間に隠されていたゴルフボール。
相方に「ちょうだい」と言われて、必死に隠しに行ったようです。

故意に離したと思われるゴルフボール。
怖いオバサン(私)の前で従順な態度でオベッカ使います。
みなさん、長文でごめんね~。
犬ってね、私らが考えている以上に何でもお見通しだからね、侮っちゃならないよ。
人間が本気かどうか、愛があるかどうか、信頼できるかどうか、そんなもの、いっつか見透かされてますだ。
その後の茂子。
今日はここまで学習できた!
犬の叱り方としては一般的に「無視する」と言う方法が今、一番多く支持されている。
でも、あくまでもこれは一般的であって、ウチは例外かも知れない。
ウチの犬たちの場合、過酷な生き方をしてきているから、人から突き放される寂しさを感じていない。
相手にされない悲しさを知らない。元々、突き放されていて、相手にされていなかった訳だから・・・。
だから、無視を叱る事に用いても効果がないのだ。
私は、茂子に叱る時、タイマンだわな。笑
真剣だよ、この空手四段の私がだよ(関係ないけど・・汗)。
今日は、なかなか咥えている物が出せない茂子。
気持ちもわからんじゃない。
今まで「自分の物」ってもの、与えてもらってないし。
ウチ、玩具買ってあげてないし。
でも、色んな場面で、咥えている物を離させる必要がある時が多々ある。
今まで、自分からポトッと落とすことができずに、私が取り上げる形で出させてたけど、自分で出してもらうように練習。
でも、慣れてないし・・・。わかってても、なかなか・ね。
嫌だから、唸っちゃったり。鼻に皺を寄せちゃったり。
いえいえ、断固、許しませんよ。
今日は、クレート(犬小屋)をひっくり返して、地獄の果てまでぼってやりましたわ。
そして、マズル(口吻)を思いっきり噛みついてやりました!
部屋は密室にして厳重にしていたのですが、命は尻尾を巻いて逃げだしました。全然、関係ないのに。笑
で、一通り叱った後は、ハグハグして、フォロータイム。
そして、最後は「有終の美」を飾って、練習はおしまい。
出来ました!!
自分からポトリとボールを出せましたよ。
やった~!茂子、えらいぞ。
めちゃくちゃ褒めました。
ウチの子らは、甘やかしているようで、結構厳しく学習させることもある。
基本、「芸」は一切やらせないし、普段は自由気ままにさせている。
ただ、人間界でペットとして飼われている以上、最低限のマナーだけは押さえておいて欲しい気持ちが強い。
それが「座れ」「伏せ」「待て」「来い」「付け」の5つなのだけど、本当はこの5つの中には色んな要素が混じってるのだ。
「来い」には、「私の元に戻って来なさい」の呼び戻しの場合もあれば、何か咥えている物を持って来い、と言う場合もある。
そういう、薀蓄はつまらないものなので置いておいて。
とにかく、万が一、私がいなくなったり、離れ離れになっても人間に嫌われないように(食いつないでほしい)・・・。
洗濯した服との間に隠されていたゴルフボール。
相方に「ちょうだい」と言われて、必死に隠しに行ったようです。
故意に離したと思われるゴルフボール。
怖いオバサン(私)の前で従順な態度でオベッカ使います。
みなさん、長文でごめんね~。
犬ってね、私らが考えている以上に何でもお見通しだからね、侮っちゃならないよ。
人間が本気かどうか、愛があるかどうか、信頼できるかどうか、そんなもの、いっつか見透かされてますだ。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(2)
めっちゃいいお顔してるやん!!!
お散歩中、人に逢うと、ヘラヘラ笑ってて、いきなりウゥーって唸るの。
あれ、どうしてなんだろう?
怖いのかな?と思ってるんだけど。。。
お尻抑えてお座りさせて、落ち着かせるようにしてるんだけど…。なかなか上手くいきません。
かと思うと、通り過ぎた人についてっちゃうのよね。
柴犬ってね、警戒心と自立心が高い犬種だから、ある意味仕方ないんだよね・・・。
犬はさ、交配とかで「作られている」って事もあり、犬種ごとに性格や性質がある程度決まってしまうのはどうしてもあるの。
犬の毛色で性格は異なるか・・・まだ立証はされてないものの、微妙に異なると言う結果も出つつある。
一般的にウチみたいな黒は「馬鹿」が多いらしいです。笑
本当かどうかはわからんし、個体差もあるだろうからわからんけどね。
でも、たぶん・・・この文章を見ると、はなちゃん、ストレスになってるんじゃないかと思う。その時に人間がはなちゃんに近づいてくるんじゃないかな?触ろうとしたり、撫でようとしたりしてないかな?
怖いってよりも、嫌なんだと思うんだけど。
通り過ぎた人についていくのは、これは確認のためだと思うんだけど。
実際み見た訳じゃないから推測で憶測で適当だけど、犬も人間もいろいろ性格があるからさ。対人・対犬が好きな子嫌いな子、得意な子苦手な子がいるもんね~。ウチなんて3匹とも全然反応が違うからさ・・・。ウチは接触は避けるようにしてるよ~。
そして。柴犬の特徴として、「しっぽを振っていてフレンドリーに見えるのに、突然・・・」そう、噛みつく、と言う場合があります。これは柴犬の特徴的な対処法なので、犬を責めてもどうにもならんのね。飼い主が気を付けて犬のストレスのボーダーを超えないところで退散です。
獣医さんも柴犬が苦手な人が多いんだよ~。笑