2014年04月18日 21:04
フラッシュメモリー破損
エレクトーンは一人でオーケストラとかアンサンブルとかできる楽器です。
でも、人間なんて所詮、手が2本と足が2本あるだけなので、そこはデータに依存。
データはUSBフラッシュメモリーを使います。
エレクトーンを使う人にとって、これは「資産」のようなもので、楽譜とこの「データ」がなければ、エレクトーンなんて無能?
エレクトーンは直接、ネット接続も可能なんです(私は、よういじらないけど)。
今日、普通にレッスンに出かけ、エレクトーンにUSBを読み込ませようとしたら、フラッシュメモリーが粉砕!
木端微塵になりました。
意味、わからんし・・・。
エレクトーンは「異常な電圧を感知したので拒否します」とか言うし・・・。
マジ、焦りました。
帰宅後、パソコンでフラッシュメモリを読み込ませて、新しい物に移動できました。
あぁ、よかった・・・。
ただ、自作データは没。有料データのみ救助。
もう、それだけでもよかった・・・。
USBはそれこそ、何十万円ものデータが入っているので、要なんです。
それなのに、複数データをコピーできないと言うところ、ヤマハの商売根性ですかね?
移動しかできないんです。コピーは1回まで。
ケチすぎ。
明日は、豊田センターにコンクールと、エレクトーンの新機種の申し込みに行ってきます。

でも、人間なんて所詮、手が2本と足が2本あるだけなので、そこはデータに依存。
データはUSBフラッシュメモリーを使います。
エレクトーンを使う人にとって、これは「資産」のようなもので、楽譜とこの「データ」がなければ、エレクトーンなんて無能?
エレクトーンは直接、ネット接続も可能なんです(私は、よういじらないけど)。
今日、普通にレッスンに出かけ、エレクトーンにUSBを読み込ませようとしたら、フラッシュメモリーが粉砕!
木端微塵になりました。
意味、わからんし・・・。
エレクトーンは「異常な電圧を感知したので拒否します」とか言うし・・・。
マジ、焦りました。
帰宅後、パソコンでフラッシュメモリを読み込ませて、新しい物に移動できました。
あぁ、よかった・・・。
ただ、自作データは没。有料データのみ救助。
もう、それだけでもよかった・・・。
USBはそれこそ、何十万円ものデータが入っているので、要なんです。
それなのに、複数データをコピーできないと言うところ、ヤマハの商売根性ですかね?
移動しかできないんです。コピーは1回まで。
ケチすぎ。
明日は、豊田センターにコンクールと、エレクトーンの新機種の申し込みに行ってきます。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(11)
エレクトーンってそんなに進化してるのね!
まったく音楽がわからない私なので
無有のかぁちゃんの演奏にいつも驚いているし
楽しませてもらってます。
ありがとうございますぅ、、。汗
でも、本当に進化してて、私もわからんし、教えてもらっても5分後には忘れてしまうのが現状です。笑
先生が隣でピクピクしてるのがわかります。
昔、私が少女だった頃にやっていたエレクトーンは、カラフルな原色のレバーで音が変わるだけの物だった。でも、当時はその「音が変わる」って事だけでもすごい文明の進化を実感してた。
それから時が過ぎ、私がオバサンになってから始めたエレクトーン。
もう、意味わからん。
今でも意味わからん。
小島さんにも意味わからんでしょ?私、よう説明もせんし。
で、5月になると、更に進化するらしい。いったい何が?って感じだけど。
変わってないのは鍵盤が白と黒で構成されてることくらいだ。
小島さん、いつもありがとう。
私だけ? 笑
USBメモリーとかパソコンみたい
そんなの扱えるかぁちゃんは凄いな
私CDとかの丸いのもようわからん
フロッピーデスクは少しわかるんだけどね^^
エレクトーンは確か「電子オルガン」じゃなかったか?
ヤマハの商品名なだけで。私もわからんけど。
でもね、アーキュなんとかなにやらで、ギターの弦をはじく?滑らす音とか、何か、もう用語も意味も何にもわからんし、これ以上、許容量オーバーで入っていかんの。
あまちゃんメドレーもなかなか弾けるようにならんし。
本当だったら初見演奏って「一遍見て弾き通す」くらいのレベルらしいけど。オバサン、常に退化してるみたいで、どんどんアカンようになってく気がします。
いつか、有志メンバーで演奏できたら楽しいな、とは思うけど。
私もね、丸いの苦手でさ。
CDとDVDってのの違いがわからんし、ブルーレイとかって更にわからんの。
でもね、テレビの録画するやつが欲しいの。欲しいんだけど、何をそろえていいのかもわからんくて。エディオンに説明を聞きに行ったんだけど、更にわからんくなってしまって。用語からして理解不能でさ。
あなたのしたい事はこうこうこういう事です。
それには、これとこれとこれが必要です。
その商品はここに陳列してありますので、自分で好きなのを選んでください。
お代金はレジでいただきます。
そうやって説明してくれたら簡単なんだけど。
回りくどい事ばっかし言うからさ、もう、買ってやんないの。
そんなふうになってるんだ。
(まだ理解不能だけど)
でも、ありえるよね。
もっといろいろわかるようになりたいー。
これまで私も書き込みエラーを2度経験していますが、一度動作がおかしいと感じた時に既存データを救出すればダイジョーブィです。(それは暫くして昇天しました)
それと若干高くても一流メーカー品を使用すること
お勧めは東芝・Sundiscかな
私は以外にbuffaloとgreenhouseのものを使用しています
もちのろんで仕事でも使いますから厳選ね!
こういう時は洩れなく出てくる和美ちゃんでした
私もわからんもん、今のもわからんもん、次のなんてもっとわからん。
機械モンには滅法弱いかぁちゃん。
でも、こういう時に必ず、和ちゃん出てきてくれるからね~。
和ちゃんに依存してるよ~ん。笑
正直、ダメになってたら、和ちゃんにやってもらおうと思ってた。笑
USBが消耗品だって事はよーくわかった。
で、どのくらい持つものなの?消費期限とかはなかったみたいだけど。
私もバッファローとハギワラ?とキングダムっての使ってます。
それだったら、大丈夫かな?
で、カメラのカードはサンディスクとパナソニック愛用。
ところで。
和ちゃんは、ワイファイ機能搭載のSDカードってどう思う?
記録方式が電気的にて適時書き換えをしていないと消滅してしまいます。
通常の製品で書き換え回数10000回程度を過ぎると危険
特殊な製品ではその10倍
これは製品の仕様を見ないと判りませんが通常はMLCで特殊はSLCタイプです
私は重要なものにはSLCを使用しています
パソコンで使用する場合にSLC仕様では読み書き速度が2倍以上も早いから
>私もバッファローとハギワラ?とキングダムっての使ってます。
全く私見ですが、キングダムは安かろう悪かろうと・・・
>カメラのカードはサンディスクとパナソニック愛用。
サンディスクは東芝製OEMもあり(技術提携会社)
パナソニックはプライドからも自社製でダイジョーブィと思います。
>ワイファイ機能搭載のSDカードってどう思う?
便利だと思うけどデジカメに使用すると撮影枚数が半減する等の報告されていますから功罪半々ちゅうこと
SLCタイプのUSBメモリーには「2チャンネルアクセス(デュアルチャンネル)」と記載してあります
グリーンハウスの製品では高速モデルであればOK
バッファローではRUFシリーズ
電化製品量販店ではなくてパソコン専門店で取り扱い
豊田市内では豊田インター入り口近くのグッドアィルで取り扱っています
私はグリーンハウスの4チャンネルアクセスの製品を利用しています(現在は生産完了しています)
実はエレクトーンは進んでいるようで進んでいない商品。
なので、USBも2Gまでの容量のチッサイやつを使わないとイカンのです。
まぁ、何とか8Gでも認識はしてくれたけど、なかなかこんなチッサイ容量のフラッシュメモリは売ってない・・・。
でも・・・
意味わかんねぇ。
とりあえず、和ちゃん。
チッサイ容量のUSB見つけたら報告してちょ♪