2014年04月23日 21:45
送った帰りに・・・
りこを送った帰りに、所縁のある「やまのぶ」さん、行って来ただよ。

相方は豆大福が食べたいと言う。
私は桜餅が食べたいと言う。
どっちも買えばいいじゃん、って思ったんだけど、相方は気が変わってよもぎ大福が欲しくなったそうだ。
で、ちょうど、桜餅とヨモギ餅の詰め合わせがあったんだ。
でも、上を見てちょーだい。ちゃっかり自分用に高濃度ヨモギ餅がぁぁぁ・・・。

どら焼きさんも買って欲しそうな顔してアピールしてきたので。
ついつい・・・。

これは外せない。
かもめの玉子、私が好きなの~。
義兄が、どっか東北の本家でお土産に買って来てくれたことがあって。ハマったぜ。
やまのぶさん行くと置いてあるから、必ず買う。
相方は豆大福が食べたいと言う。
私は桜餅が食べたいと言う。
どっちも買えばいいじゃん、って思ったんだけど、相方は気が変わってよもぎ大福が欲しくなったそうだ。
で、ちょうど、桜餅とヨモギ餅の詰め合わせがあったんだ。
でも、上を見てちょーだい。ちゃっかり自分用に高濃度ヨモギ餅がぁぁぁ・・・。
どら焼きさんも買って欲しそうな顔してアピールしてきたので。
ついつい・・・。
これは外せない。
かもめの玉子、私が好きなの~。
義兄が、どっか東北の本家でお土産に買って来てくれたことがあって。ハマったぜ。
やまのぶさん行くと置いてあるから、必ず買う。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(8)
ガイドさんが”おすすめ”の1つとして紹介してくれたので
買って来た覚えがあります。
”やまのぶ”に売ってるんだぁ~へぇ!!
そして、清酒の”朝開き”を買って来た覚えがある。
そしたらさぁ~、この間、バリに遊びに見えたひとが
その”朝開き”を持って来てくれた・・・・
もったいないので、まだ飲んでない(貧乏性)
あたしも貧乏性。
何かね、大好きな物なんて飾ってあるだけでうれしくなっちゃうの。
かもめの玉子、本場よりちょっと小さ目。
パッケージを見たら「ミニ」って書いてあった。笑
ダイエッターにはちょうどいいや。
でも、何かどんな形にしろ、私ら復興支援の一環を担ってるよね???笑
ダイエッターに笑ってしまいましたm(_ _)m
ダイエッターは永遠に不滅です!!
とか、言っても全然説得力ないわなぁ。
実はね(小声で)新茶が美味しくなかったんよ・・・。内緒の話だよ。
で、今日、届いたお茶がさ、めっちゃ旨くて。
もう、痺れそうになっちまったのさ。
で、3杯も飲んじゃってさ、水太りで体重が減っとらんのよ。
お茶だけはもう切らすと命まで切れちゃいそうなくらい重要なのね。
かなりのお茶ジプシーをしてさ、今もまだフラフラしてる。
大概はお茶屋さんを指定してるんだけど、途中で浮気心が出てきてしまう。
どっか、美味しいお茶屋さんがあったら教えてね~。
ってか、お茶、いっぱい飲んでね。お茶飲むと風邪引かないよ。私が身を持って証明してる。
お茶は私は「八女茶」が好きなのよ。
同じ「八女茶」でも白折っていうのが美味しい。
まぁ、値段にもよるけど「玉露」が好きです。
お茶屋さんでは買った事がないからねぇ^^;
ネットで母が買う時に一緒に注文してます。
私はコーヒー党なので、お茶はほとんど飲まないけど
飲みだしたら何杯も飲んでしまうわね(笑)
無有のかぁちゃんに習って、お茶をもっと飲むようにしようかな!
八女茶ってどんな特徴?
濃く出る?それとも薄く出る?
私も玉露が好き♪
でも、相方が上級煎茶派なの。
玉露は65度で淹れるでしょ?温いからやだって言うの。
お茶は熱いがいい、って・・・。
アホチン。
コーヒーもね、よく飲むよ。
最近、あんまりモーニングに行ってない。理由はね、コーヒーも値上げしたから。
私は生粋の愛知県民だから、お得感を感じないと利用価値が下がってしまうのね。値段と質に納得してサービスを利用したいからさ。
でも、増税後、何もサービスは変わらない。今までお得感を感じていた訳でなく、長年行きつけだからと妥協してた点もあった。チケットが終わった時点で行く気しなくなっちゃった。買う気しなくなっちゃった。
バリスタで淹れたコーヒーの方が美味しいからさ。
今は、家での珈琲にちょっと美味しいおやつを迷って決めるってのが楽しかったりするよ。
ねぇ、コーヒーはブラック?
私はブライトだけ入れる。相方はクリープ。(ここでお互い違うんだけどね)
お砂糖は入れない・・・は共通だけど。
あのね、お茶はね、宵越ししちゃいけないんだって。
http://matome.naver.jp/odai/2139816400033292001
喉が痛い時とかさ、お茶うがいするとすっきりするよ。
八女茶はまったりと濃くでるよ。
味がよすぎてか家族には不評です(笑)
家族は抹茶入の玄米茶が好きらしい・・・。
モーニングのお得感ですか~
こちらに越してきた頃は私もあちこちモーニングに行ってた。
コーヒーに期待してじゃなくサービスに(笑)
私はフレッシュを入れないわね。
入れたコーヒーならブラックだけど
インスタントはお砂糖を入れます。
毎日飲み過ぎるから、お茶をもっと飲むようにしようと
思ってるとこ。
宵越しのお茶ってどんな意味かと思ったら・・・
飲んだ事ないわ。
ちょっと、ちょっとぉ。
インスタントコーヒー、ミルクじゃなくて、お砂糖なの?
じゃ、黒いまんまってこと?!
その選択肢、私の中になかったわ。笑
まったり濃いお茶、大好き。
で、今、注文したのさ。
楽しみ。
ウチはね、玄米茶とかほうじ茶、何か知らんけど嫌がるよ。
でもね、もうすぐ、庭のお茶の葉っぱでさ、自分でお茶作るの。
毎年恒例なの。
すっごい香りがよくてね、プロじゃないから見た目とか、色とかはよくないんだけど、めっちゃ去年は上手にできたの。
乾燥させながら揉むのが大変だけど、家中がお茶の香りに包まれて最高ね。
そろそろ、お茶っ葉に被せモンでもしとかんとね~。