トップ
›
どうぶつ日記(いぬ/ねこなど)
|
豊田市
|
愛知県豊田市・岡崎市を中心とした西三河地域最大の地域ブログポータルサイト「ブーログ」
新規ブログ開設
|
ログイン
|
ヘルプ
ブーログ検索⇒
無有のかぁちゃん通信
地図
写真館
目次
最新記事
ブーログ
›
無有のかぁちゃん通信
›
宮沢さんの玉子
2014年05月14日 21:31
宮沢さんの玉子
はなままのブログとか見てて、私も!と真似てみた。
これが噂の玉子の自販機。
ちょっと待ってください・・・の後に出てきたのがこれ。
待たせたのは、袋に入れててくれたのね。ありがとさん。
Mサイズ、300円也。
いや、これって、絶対、スーパーで買うよりお得だ。
皆さんも、宮沢さんの玉子、買ってみてね~♪
これだったら、ちょっとした「御手土産」でも喜ばれそうだ。
Posted by 無有のかぁちゃん │
コメント(6)
ブログトップへ
この記事へのコメント
しかも美味しいんですよねー(>_<)
家の近くにも販売所があるのでよく買います。
Posted by 大門 at 2014年05月14日 23:33
手土産!!
それはいいアイデアですよね。
思いつかなかった。
Posted by
ののかめ
at 2014年05月15日 00:47
小原の親戚さんの手土産は、まず卵
たまご村?の卵
1箱(15入り×4パック)ドカ~ンと
うち、家族少ないから、いつも知人友人にお裾分けする
美味しいうちに食べきった方が、皆幸せ
Posted by りんこりの at 2014年05月15日 01:14
大門さん
大門さんとこの近くにも自販機があるの?
今、変わり種の自販機が多いけど、面白いよね。
安いし、美味いし、新鮮だし。
一昔前まではスーパーでアンダー100円の玉子のセールみたいなのやってたけど、最近はあまり見かけないし。
藤ぴかで火曜日にやってるかも知れないけど。
でも、やっぱり魚は魚屋、みたいなのもあるよな。
Posted by
無有のかぁちゃん
at 2014年05月15日 17:55
ののかめちゃん
ふと、思ったんだ。(手土産にいいなぁ)
だって、卵って絶対に使わない家なんてないに等しいくらい出番の多い食べ物だもん。
油とかもらってもやっぱり嬉しいし。
アレルギーを持つ家族がいると話は別だけど、でも、生活必需品ってちょっとしたおもたせでもらうと嬉しい~。
スイーツは好みとかあるけど。
普通の一般人、卵のブランドにこだわったりはあまりしないもん。そういう人は自分で買えばいいだけの話だもんね~。
Posted by
無有のかぁちゃん
at 2014年05月15日 17:58
りんこりのちゃん
そうだよね。
小原だったら玉子、定番中の定番。
もらうと嬉しいし。
鶏チャンとかでも。
和紙はさ、勿体なくてなかなか使えないし、食べれんし。
庶民には食べれるものが嬉しいような気がしました。
勿論、貰うってのは何でも「気持ち」が嬉しいけどね~。
Posted by
無有のかぁちゃん
at 2014年05月15日 18:00
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ
プロフィール
無有のかぁちゃん
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
【閲覧注意!】 冷蔵庫を開けると・・・
(11/25)
ねこ君にプレゼント
(11/21)
ぷちトマト
(11/21)
恐るべしどらみちゃん
(11/21)
犬たち
(11/19)
さっちゃんのお気楽ブログ
(11/18)
ねこ君なう
(11/18)
ねこ君と蝶々
(11/18)
8時だヨ!全員集合メドレー
(11/17)
猿投駅のライトアップ
(11/17)
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
ブログ内検索
オーナーへメッセージ
過去記事
月別リスト
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
最近のコメント
dosing syringe 3 / 【閲覧注意!】 冷蔵庫を開・・・
ジェームス吉田 / 好きなんです、このCM
まさひ / ハローフーヅ最終日。
ぷ~ / 【閲覧注意!】 冷蔵庫を開・・・
旬菜食彩かべや / 【閲覧注意!】 冷蔵庫を開・・・
りんちゃん / 【閲覧注意!】 冷蔵庫を開・・・
GeLOt / 眠気=うつ病
豊田の和ちゃん / 【閲覧注意!】 冷蔵庫を開・・・
jump / 全葬連のCMに???
なかじま / 全葬連のCMに???
宮沢さんの玉子
コメント(
6
)
家の近くにも販売所があるのでよく買います。
それはいいアイデアですよね。
思いつかなかった。
たまご村?の卵
1箱(15入り×4パック)ドカ~ンと
うち、家族少ないから、いつも知人友人にお裾分けする
美味しいうちに食べきった方が、皆幸せ
大門さんとこの近くにも自販機があるの?
今、変わり種の自販機が多いけど、面白いよね。
安いし、美味いし、新鮮だし。
一昔前まではスーパーでアンダー100円の玉子のセールみたいなのやってたけど、最近はあまり見かけないし。
藤ぴかで火曜日にやってるかも知れないけど。
でも、やっぱり魚は魚屋、みたいなのもあるよな。
ふと、思ったんだ。(手土産にいいなぁ)
だって、卵って絶対に使わない家なんてないに等しいくらい出番の多い食べ物だもん。
油とかもらってもやっぱり嬉しいし。
アレルギーを持つ家族がいると話は別だけど、でも、生活必需品ってちょっとしたおもたせでもらうと嬉しい~。
スイーツは好みとかあるけど。
普通の一般人、卵のブランドにこだわったりはあまりしないもん。そういう人は自分で買えばいいだけの話だもんね~。
そうだよね。
小原だったら玉子、定番中の定番。
もらうと嬉しいし。
鶏チャンとかでも。
和紙はさ、勿体なくてなかなか使えないし、食べれんし。
庶民には食べれるものが嬉しいような気がしました。
勿論、貰うってのは何でも「気持ち」が嬉しいけどね~。