ブーログ › 無有のかぁちゃん通信 › 

宮沢さんの玉子

2014年05月14日 21:31  

宮沢さんの玉子

はなままのブログとか見てて、私も!と真似てみた。

これが噂の玉子の自販機。
宮沢さんの玉子

ちょっと待ってください・・・の後に出てきたのがこれ。
宮沢さんの玉子
待たせたのは、袋に入れててくれたのね。ありがとさん。

宮沢さんの玉子
Mサイズ、300円也。
いや、これって、絶対、スーパーで買うよりお得だ。

皆さんも、宮沢さんの玉子、買ってみてね~♪
これだったら、ちょっとした「御手土産」でも喜ばれそうだ。



Posted by 無有のかぁちゃん │コメント(6)
この記事へのコメント
しかも美味しいんですよねー(>_<)
家の近くにも販売所があるのでよく買います。
Posted by 大門 at 2014年05月14日 23:33
手土産!!
それはいいアイデアですよね。
思いつかなかった。
Posted by ののかめ at 2014年05月15日 00:47
小原の親戚さんの手土産は、まず卵
たまご村?の卵
1箱(15入り×4パック)ドカ~ンと
うち、家族少ないから、いつも知人友人にお裾分けする
美味しいうちに食べきった方が、皆幸せ
Posted by りんこりの at 2014年05月15日 01:14
大門さん

大門さんとこの近くにも自販機があるの?
今、変わり種の自販機が多いけど、面白いよね。
安いし、美味いし、新鮮だし。

一昔前まではスーパーでアンダー100円の玉子のセールみたいなのやってたけど、最近はあまり見かけないし。
藤ぴかで火曜日にやってるかも知れないけど。

でも、やっぱり魚は魚屋、みたいなのもあるよな。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年05月15日 17:55
ののかめちゃん

ふと、思ったんだ。(手土産にいいなぁ)
だって、卵って絶対に使わない家なんてないに等しいくらい出番の多い食べ物だもん。
油とかもらってもやっぱり嬉しいし。

アレルギーを持つ家族がいると話は別だけど、でも、生活必需品ってちょっとしたおもたせでもらうと嬉しい~。

スイーツは好みとかあるけど。
普通の一般人、卵のブランドにこだわったりはあまりしないもん。そういう人は自分で買えばいいだけの話だもんね~。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年05月15日 17:58
りんこりのちゃん

そうだよね。
小原だったら玉子、定番中の定番。
もらうと嬉しいし。
鶏チャンとかでも。

和紙はさ、勿体なくてなかなか使えないし、食べれんし。

庶民には食べれるものが嬉しいような気がしました。
勿論、貰うってのは何でも「気持ち」が嬉しいけどね~。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年05月15日 18:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宮沢さんの玉子
    コメント(6)