2014年07月10日 12:36
台風ですね
雨風が台風っぽくなってきましたね。
でも、いきるので、ちょこっとだけ窓開けてます。
めっちゃ涼しい~。
ウネリは怖いけどぉ~。
やっぱ、こういう時、さすが「旧家」だと思えるね。
風が通るモン♪ (強がり)
モダンな家だと、密閉性があって、「慢性換気不全」だってばぁ・・・。汗
昨日のサーモス。
夜、飲むためにお茶入れておいたのを忘れて寝てしまいました。
朝起きたら、なっ・・・なんと。
まだ氷がきちんと原形をとどめてました!!
びっくりんこ。
やっててよかった公文式、買ってよかったサーモスタンブラー♪
台風だけど、後から「目玉クリップ」買いに行ってこよ・・・。
サンシェードが暴れ狂って踊ってるもんだから、ある意味こえぇ・・。
改造したるんだわ、お得意の工作で。
オバチャンの頭ん中、使えないトリビアな閃きで溢れ返ってますわ。
あ。
そうそう、残念な事。
ミニSDをセットするとUSBになる・・・なんちゃかカードリーダー。
あれをいっぱい買ったんだ。
SDカードの容量のちっせえやつをフラッシュメモリ化して、エレクトーンで使おうと・・・。
そしたら、エレクトーンに見事、拒否られた。
「異常な電流を感じたので、はいさよなら」とさ。
(ちょっと言葉が違うかもしれないけど、私はこう捉えた)
4回トライしたが、そのうち本気で怒られそうだったので、諦めた。

撃沈。こんなに可愛い面して、やる事えげつないわぁ・・・。
ま。
こういうこともあろうかと、ヤマハが動作確認して推奨するフラッシュメモリも買っておいた訳だ。
最初から、これをいくつか買っておけばよいものを・・・。
馬鹿なオネイチャンよ、私は(あくまでも、かつて、の話)・・・。

バハロとエレコムはライバル意識丸出しだ。
ちなみに、シルバー2つはカードリーダー。
Wi-Fiがめっちゃ便利だ、なんてほざいてた私は、今や昔。
USB3.0で取り込むと、瞬きよりも速いがね。
で。右のチョコ色のやつが、エレクトーンと相性のいいやつ。
スライド式で、大人の女性向けのオサレなUSBフラッシュメモリ。
まさに、私のためにあるようなもん・・・。???
それと。
ずっと、タオルの収納を考えてたんだけど、なかなかいいもの見つからない。
ほいじゃ、自分で作ってしまえ!

めっちゃ、ちょーどいいじゃん。
私ったら、天才かしらん?
予め、測ったりしておけば、もっといい作品ができたはず。
これぞ、私の「思い立ったら、即実行」のなせる業。笑
茂子のベッドのスノコを失敬して、作りました。汗
そして、おっきな台風で停電になったら困るので、今のうちに・・・

エネループを充電してます。
こいつが、えらい便利なやつでさぁ・・・。
使える奴、ってのはこういうのだよな・・。
でも、いきるので、ちょこっとだけ窓開けてます。
めっちゃ涼しい~。
ウネリは怖いけどぉ~。
やっぱ、こういう時、さすが「旧家」だと思えるね。
風が通るモン♪ (強がり)
モダンな家だと、密閉性があって、「慢性換気不全」だってばぁ・・・。汗
昨日のサーモス。
夜、飲むためにお茶入れておいたのを忘れて寝てしまいました。
朝起きたら、なっ・・・なんと。
まだ氷がきちんと原形をとどめてました!!
びっくりんこ。
やっててよかった公文式、買ってよかったサーモスタンブラー♪
台風だけど、後から「目玉クリップ」買いに行ってこよ・・・。
サンシェードが暴れ狂って踊ってるもんだから、ある意味こえぇ・・。
改造したるんだわ、お得意の工作で。
オバチャンの頭ん中、使えないトリビアな閃きで溢れ返ってますわ。
あ。
そうそう、残念な事。
ミニSDをセットするとUSBになる・・・なんちゃかカードリーダー。
あれをいっぱい買ったんだ。
SDカードの容量のちっせえやつをフラッシュメモリ化して、エレクトーンで使おうと・・・。
そしたら、エレクトーンに見事、拒否られた。
「異常な電流を感じたので、はいさよなら」とさ。
(ちょっと言葉が違うかもしれないけど、私はこう捉えた)
4回トライしたが、そのうち本気で怒られそうだったので、諦めた。

撃沈。こんなに可愛い面して、やる事えげつないわぁ・・・。
ま。
こういうこともあろうかと、ヤマハが動作確認して推奨するフラッシュメモリも買っておいた訳だ。
最初から、これをいくつか買っておけばよいものを・・・。
馬鹿なオネイチャンよ、私は(あくまでも、かつて、の話)・・・。

バハロとエレコムはライバル意識丸出しだ。
ちなみに、シルバー2つはカードリーダー。
Wi-Fiがめっちゃ便利だ、なんてほざいてた私は、今や昔。
USB3.0で取り込むと、瞬きよりも速いがね。
で。右のチョコ色のやつが、エレクトーンと相性のいいやつ。
スライド式で、大人の女性向けのオサレなUSBフラッシュメモリ。
まさに、私のためにあるようなもん・・・。???
それと。
ずっと、タオルの収納を考えてたんだけど、なかなかいいもの見つからない。
ほいじゃ、自分で作ってしまえ!
めっちゃ、ちょーどいいじゃん。
私ったら、天才かしらん?
予め、測ったりしておけば、もっといい作品ができたはず。
これぞ、私の「思い立ったら、即実行」のなせる業。笑
茂子のベッドのスノコを失敬して、作りました。汗
そして、おっきな台風で停電になったら困るので、今のうちに・・・
エネループを充電してます。
こいつが、えらい便利なやつでさぁ・・・。
使える奴、ってのはこういうのだよな・・。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(12)
今日仲良く並びましたね ご縁です♪
昨日冷蔵庫が、空状態になっていました苦笑。
肉室にはベーコンの塊 油揚げ
野菜室は バナナ 人参端裂 キャベツ4分の1 小松菜
京野菜の ピーマンの長いやつ(笑)茄子1個
さぁと考えて、揚げ、キャベツ 小松菜はよけて、全部小さなサイコロ状に切り
ボールに入れて、残りの小麦粉 残りのホットケーキの粉
片栗粉 卵 塩少々 水 と一気に混ぜて
かき揚げ天ぷらしました。
ピーマンの種は栄養があるそうなので、そのまま丸く切りました。
何でも残り物は考えれば間に合う物ですね。
残り物でまぜまぜお好み焼もしますよ。
昨夜は秋田の稲庭うどんと食べましたら最高でした。
主婦業は慎み深く生活です(笑)
なんつーか、主婦は発明家だと思うよ。
昔ゃ、こういうのを残飯整理だとかって呼んでた。
が、それこそ、主婦の知恵の原点だと思う。
すっばらしいな。
ホケミを天ぷら粉にしちゃうなんて斬新なアイデア。
それと、その寂しい冷蔵庫・・・。哀愁を感じる。
残りものってのはね、馬鹿にしちゃならねぇ。
残りものに福があるんだから。
ほんとかな?笑
でも、食材をふちゃることほど、罰当たりなことはない、と。
これ、私の持論。
どれだけの苦労を経て、人を経て、今ここにこの方(野菜とか)がおられるのか。考えてみたら、よーくわかること。
やれ、賞味期限だ。やれ、腐ってしまったわ。
もう、イカンってばぁ。
私は子供の頃から、空手でこれを暗記させられました。
食前報恩感謝の言葉
箸取らば天地御代の御恵み父母や衆生の御恩味わえ
天地一切の恵みとこれを作られた人々のご苦労に感謝し
頂きます
食後報恩感謝の言葉
箸を置く度に思えよ報恩の道に怠りありはせぬかと
飯食終わりて身力満ち足り勇気前に倍して事を成すに堪えん
いでや奮って己が道に勤しまん
ごちそうさまでした
買ってよかったサーモスタンブラー♪
今日も冴えわたってますね☆
台風と無有のかぁちゃん、
どっちがパワフルだろう?
氷が溶けないなんて、エコだよね。
日程上、強行しちゃったんだけど
今現在は熱帯性低気圧
ふ~ん
USB3.0は発売当初から使ってるけど
メーカーによっても速度がメッチャ違います
お勧めはグリーンハウスのピコドライブF3シリーズ
またはバッファローのRUF3-LVシリーズ
できれば、容量の大きいほど早いので金銭に糸目を付けず
流行のキャッチフレーズで表現するならば
激速 or 爆速
間違っても家電メーカーs社とかは・・?
私のメモリ、まさにRUF3-LVのチョコ色です。
私はUSB3.0デビューがついこないだだから。
ただ、ハブとかは持ってた。元がないから意味ないのに・・・。
最近、私の中でバハロが流行ってるのさ。
HDD買い直したのもバハロ。
キーボードやマウスもみんなバハロ。
SDはサンディスクだけどね。
こいつも、なんか特別仕様だか知らんけど、めちゃんこ高かったわ。
仕事は激速だけど、容量同じののクラス10の何倍も高いのは何かきっとそこに秘密があるのね。わかんないけど。
とりあえず、今、めちゃんこ写真の取り込み速くてビビってるとこ。笑
本当に融けないよ。
びっくりするよ。
あれをお風呂に利用したら、めっちゃエコなのに。
・・・と要らん世話を焼いてる。
今日は散歩してる人、だーれもおらんかった。
えらい強風だったけど、雨が上がっててくれたので、3ワンにじっくりブラッシングできました。
ポリ袋が3種の毛でいっぱいになりました。
で、今から、お茶タイム。
コーヒーにしようか。
お茶にしようか。
紅茶は残念ながら、ウチ、ないんだよな・・。
ミニストの100%ぶどうソフトが食べたくてしょうがないのに。
なかなか行けない。
こういう日に食べても美味しくないからさぁ。
明日、晴れたら行ってやるぜぃ。
今日も冴えてる、私??
笑
台風VS私
・・そりゃあ、台風が不戦勝だわさ。
私、めっちゃか弱いもん。マジだよ。誰も信じてくれないけどさぁ。
今日だってさ、強風の中、散歩で自分が吹き飛ばされるかと心配してたらさ、相方が。
「そんなデブ、いくらの事にも吹き飛ばせないよ・・・」
だってぇ!!
なんか、ムカッ。
そして、シャッターが飛ばされないように、ブロックをゴテンゴテン転がして運んでたら、隣人とかが応援には来てくれるものの、声だけの応援(汗)。命もクルクルその辺を回ってるし。ちぇ、やる気出ねぇや。
隣人が運んでくれようとしたけど、「ダメだ、これ、無理」。
なんだよぅ。私は怪人じゃねぇっつうの。
やっとのこと、シャッター5つ分の補強みたいなのしてきた。
ほんと、重たかった。あのブロック、40㎏くらいあるんじゃないか?持ち運ぶのは無理だったもん。米袋より重たかったもん。
でも、私ね。
低気圧が苦手なの。イライラするし、頭が痛くなるし、眠たくなるし・・・。
だから、台風の一本勝ちだよ。
私は、負け。笑
サンディスクと東芝の製品は中身がほぼ同じです。
東芝がやや安いので
次回からは、迷わずそちらを買いましょう
それと3.0のハブはお店でもほとんど見かけません
もち、あたいは持ってるけど
3.0ハブと表示してある製品の中には
出力3.0×1(入力3.0×1、2.0×2)なるものもあるので
購入の際には気をつけませう
あのね、ハブ。
3.0が2ポート、2.0が4ポート。そんで、ACアダプターみたいなんがついてる。
でも、実際に一度も使った事ないんだよ。
気を付けよう、って何を気を付けたらいいの?
それすらわからんじゃん。笑
東芝でもOKなの、SD?
おぉ。
じゃ、SDカードのおすすめは?
容量とそれからクラス、ランク?(UHSってやつ)を教えてくれる?
今は、サンディスク・Extreme Pro・SDXC・95MB/S'・64GB
って書いてある。
何の事だかわからんけど・・・。
そこまでは必要ないでせう
東芝SDHC・UHS1(Class10)=⑩・30MB/S'・16GBでokね
1ケ¥1500ぐらいかな?
私は8G×2ヶをEOS5DⅢ用に交互に使用していますが支障0
ありがとう。
私が使ってるのは上等品だったって訳ね。
もしや、最高級品??笑
私も16GBくらいにしようと思う。
ありがとう。
めちゃ安。
最初から和ちゃんに聴いておくべきだったわ。
ありがとね。