2014年07月15日 23:09
これ、便利だよ~
ウォーキングの目的地の一つ、100円ショップ。
かなり出没頻度の高い場所でもあります。
一生懸命、脇目を振りながら、物色しながら、チンタラ歩きます。
最近、「こいつ、めっちゃいい仕事してくれるやん!」ってグッズを発見しました。
それが、これ。

コードの差込口です。

このように、本物のの差込口にアダプターとして使います。

そして、タップに差し込みます。
(別に普通やん、って言わんどいてぇ・・)
ここからが、本番。

オレンジ色のとこ、押すと、スパッって抜けます。
そう。
掃除機のコードって、硬くて抜き差しがかなりのストレスでした。
他にも、コードの硬いやつって、ようけありますやん?
それが、このアダプター一つで、めっちゃ楽ちん。
私の迷いに迷って決めた掃除機、雷神。
三菱の風神はCMやっとります。そっち、サイクロン。
私の雷神は紙パック。

私、紙パック信者なんですわ。
ダイソンとか、自動のクルクル回るやつとか、各種、検討しました。
もう、3年選手ですが、この掃除機、ペットの毛に悩んでる人にはすっごい崇められる存在だと思います。
そして、コードの巻取りがめっちゃ楽。ゴミ箱のペダル踏むみたいにすると、チュルチュルチュル~っって。。。
もひとつのマキタの掃除機が壊れちゃってるんで、こいつも買い替えないとな。
本気で、掃除機なんてもんは、雷神とマキタがあれば完璧だと思います。
かなり出没頻度の高い場所でもあります。
一生懸命、脇目を振りながら、物色しながら、チンタラ歩きます。
最近、「こいつ、めっちゃいい仕事してくれるやん!」ってグッズを発見しました。
それが、これ。
コードの差込口です。
このように、本物のの差込口にアダプターとして使います。
そして、タップに差し込みます。
(別に普通やん、って言わんどいてぇ・・)
ここからが、本番。
オレンジ色のとこ、押すと、スパッって抜けます。
そう。
掃除機のコードって、硬くて抜き差しがかなりのストレスでした。
他にも、コードの硬いやつって、ようけありますやん?
それが、このアダプター一つで、めっちゃ楽ちん。
私の迷いに迷って決めた掃除機、雷神。
三菱の風神はCMやっとります。そっち、サイクロン。
私の雷神は紙パック。
私、紙パック信者なんですわ。
ダイソンとか、自動のクルクル回るやつとか、各種、検討しました。
もう、3年選手ですが、この掃除機、ペットの毛に悩んでる人にはすっごい崇められる存在だと思います。
そして、コードの巻取りがめっちゃ楽。ゴミ箱のペダル踏むみたいにすると、チュルチュルチュル~っって。。。
もひとつのマキタの掃除機が壊れちゃってるんで、こいつも買い替えないとな。
本気で、掃除機なんてもんは、雷神とマキタがあれば完璧だと思います。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(14)
目的地は必要ですよね〜(´_ゝ`)
昔は安く買いたくて100均行ってましたが今は便利なものを迷わず探せるので行ってます!
類似品でもかなり使えるへぇ〜がいっぱいなのでのぞきに行くだけでも楽しいですね♪
かぁちゃん結構物選びは良いとこついてるなぁって羨ましく思います!
私も紙パック信者です(笑)
りんちゃんも、ウォーキングしてんの?
見るだけショッピング、だけでも楽しいよね。
私、余計な物を買うと、必ず「安物買いの銭失い」って相方に言われるので、欲しくてしょうがなくて、1日経ってもやっぱり欲しい物だけウチに招待することにしてます。
買うことには文句は言わないけど、私が要らなくなったものを片付けさせるとぶーぶー文句言うもん。そりゃあ、当然だけどさ。汗
昔と今じゃ、100円ショップもかなり進化してきてるよね。
昔は本当にチャッチイ感じだったもん。
サンリオキャラクターの、どうでもいいような水筒とか。フタ閉めても漏れるんだよな、あれ・・。
私ね、大好きな物に囲まれて暮らしたいから、欲しいものは一応、徹底的に調べ倒してみる。衝動買いはすることはあるけど、当たり障りのない物に限る。オッキイモンとか、高いモンはさ、ゴミになると困るからね。
サイクロンの掃除機は、ゴミをほかるときに舞うじゃん。どうしたって。どれだけ静かにやっても舞うじゃん。あれ、嫌いなの。で、フィルターを掃除するにも洗って完璧に乾かさないと、洗濯物の生乾きみたいな匂いが消えない・・・。大嫌い。
だから、マキタにしろ、紙パック派です。
雷神はすごいよ。紙パックに無駄がない、と言うか、ゴミが2倍入るように設計されてるし、手を汚さないでほかれるように工夫されてるの。やっぱりね、メーカー云々じゃなくて、本当に自分に必要な機能性があるかどうか、だよね。
ウチの場合は、犬の毛、コードの巻取り、メンテナンスのしやすさ、紙パック方式、パワー。これを重視して検討に検討を重ねた結果だったんよ。
一方、マキタは塵取り代わりなの。
基本、箒が好きだから、各種箒を取り揃えてて、最後かがんで塵取り使うのが嫌なので、マキタで吸う。
単に、横着者なんですがね。笑
コードレスにしちゃあ、取り扱いが楽だし、パワーもあるし、時間も長いので、マキタがお気に入りでずっと使ってます。
りんちゃんの便利グッズでよかったものはどんなん?
面白そう。
そういう情報交換も楽しいよね。
また、アップしてもらえたらうれしいな~。
有無のかぁちゃん!
いつものマックの前のセリアですか?
私も良く行きますよ!
そうそう!バリスタと届きましたよ!
まだ箱開けてないですけど。
ネスカフェ登録でしたね!教えて頂きありがとうございます。
しばちゃんとこも、かぁちゃん推奨家電に埋もれて行く・・・。笑
もう、この泥沼からは抜け出せない。
そう、そこは、底なし沼なのだ。アリ地獄・・・。
そうそう、製品登録。
アンバサダーだと確か、無料保証が2年になるはず。
私んとこは、ネスカフェがタダでバリスタくれたんだけど、初期不良か何かですぐに使えなくなっちゃって、電話で問い合わせた時、一緒に登録してくれたの。その時に、登録すると保証が長くなるって言ってたような気がする。
ガンガン使っても、2年間、交換してくれるんだから。
めっちゃお得。
交換してもらったら、また更に2年って事でしょ?
永遠に交換してもらえばいいやん、って話よ。笑
そう、上手くはいきませぬか?
爆笑
カップに氷をいっぱい入れて、一番チッサイコーヒーのボタンを押すと、ちょうどいい塩梅にアイスコーヒーが淹れれます。
最近、アイスコーヒーもよく飲むよ。
氷自体を牛乳で作っておくとか、バリスタで淹れたコーヒーを氷にしておいて牛乳に入れるってのもアリ。
しかも、サーモスタンブラーだったら、薄まらない。長く楽しめます。融けるまで待ってるよか、飲んじゃうほうが早いわな。
安城駅西に美味しいカツ丼屋さんがあり週一のように出かけたのですが、駅付近の整理がありましたから現存は?
れすとらん仔馬も出かけましたがいつの間にか移転してしまいから、その後の味はわかりません。
今日もむちゃくちゃ暑いですね。
なんか、涼しくなるネタありませんか?
私も仔馬、その後がわからん・・・。
豊田の中心街ですら、移転して行ったのか、廃業してしまったのか、その先の事が把握できてません。
美味しいかつどん屋さん、あった、あった。
名前が出てこないけど、美味しかった。
どこ行ったんだろ。
きっと、どこかで続けてるはず。
今度、いとこに聞いてみる。
一緒に行こうか♪
暑くて死にそうなので、だけど、エアコンで体を冷やしたくないので。
犬たちと暑い中、散歩に出かけてから、3匹と一人でシャワー遊びをしました。その後、シーブリーズに更にハッカ油を入れた私お手製の「スースーウォーター」を私はじめ、犬たちにもスプレーして、みんなで扇風機の前で陣取り合戦をしてます。
スースーウォーター、お薦めですよ。
お風呂上がりに、これスプレーして扇風機に当たると、あら不思議。暑いのどっか行っちゃう・・・。
ハッカ油を水で希釈しただけでもOKだから簡単です。
で、お風呂に入る時、一掴みの重曹とハッカ油を数滴。これ、入れるだけで、夏のお風呂が劇的に変わります。ハッカ油をドバって入れちゃうと寒くなっちゃいます。大事なところがヒーヒーして涙ちょちょぎれます。
重曹一掴み・・・たぶん、大さじ5杯ぐらい?知らんけど。適当。
是非、やってみてね~。
仔馬 安城宮前町・秋葉町、刈谷住吉町で営業しているそうです
出かけます・よ・・
さすがだな。
どんな情報網を持ってんだ?笑
じゃ、和ちゃん、物静か同士、通夜みたいな食事会を開きませう。笑
和ちゃんはさ、豊田のみならず県外までも熟知してらっしゃるから、なんか美味しいもんにありつけそう。
楽しみです。
どーゆーとこに売ってるの?
いつ買ったのか不明だった重曹
つい先日捨てちゃったばっかりなの。
スースー風呂・・・勿体ない事しちゃった(涙)
ハッカ油なんて、スギ薬局にあるぢゃん。
わざわざ北海道の北見のハッカ油をお取り寄せせんでもええから。
ねぇ、えりちゃん。
ハッカ油はね、もう、夏にはなくちゃならんよ。
虫刺されにハッカ油でしょ。
シャンプーにハッカ油でしょ。
お風呂にハッカ油でしょ。
腋の臭いのにもハッカ油でしょ。
足の臭いのにもハッカ油でしょ。
虫刺されにもだけど、虫よけにもなるよ。
スースーウォーターは欠かしちゃイカンって。
ハッカ油を甘く見ちゃイカン。
それから重曹・クエン酸・セスキ酸ソーダ・・・こいつは、何にしろ大活躍だってば。
コストコの橙色のデッカイ「ハンマーソーダ」?あいつは重宝してるよ。一握りが惜しくないもんな。そいつがなくなって、そしたら田舎のドンキに小さい小箱が50円で売ってた。まとめ買いしてきた。
ハッカ油は「日本薬局方」とかって書いてあるやつがいいよ。口に入れてもOKみたい。
お湯に数滴たらすと、アロマデフーサ?だったか?名前わからんけど、匂いが出る奴になるよ。
湯離れ?がええんだわ
ス~~ッッ爽快風呂上りだよね
香りも、湿布・膏薬とはちゃう香り
そうそう。
シップの似非ハッカの匂いとは雲泥の差よ。
なんつーか、あさくまの飴だな。
スッキリするな、肉料理の後には。笑
私はスースーウォーターで火照りを鎮めてるよ。
暑いところに化粧水入れたって、汗で汚物に化してしまうからさ、とりあえずはスースーウォーターに扇風機。
そして裸でうろちょろ。笑
でも、正直、スースーウォーターは肌がかなり乾燥するから、火照りが鎮まった後にきちんと菊正宗ウォーターを浸透させてる。夏はもうそんだけ。
ハッカ油にガラスのスポイトみたいなんつけて、滴下しやすいようにしたるよ。ほら、よく理科の実験とかで使うような・・・。哺乳瓶のニップルみたいなゴムのとこを押すとガラスのスポイトに溜まる、みたいなん。わかるかなぁ?
あれ、便利。