2014年07月31日 23:12
生きることに疲れた人へ
生きる事
そんなの、疲れる事があって当然だよね。
いつでも溌剌颯爽としていられるほうが、病気だと思わない?
山下弘子さん
21歳で、余命宣告をされ、それでもなお、世界中を飛び回ってる美人・・・だ、そうです。
余命宣告ほど、テキトーなもんってこの世にないと、私は思ってます。
まぁ、あれは「確率」とか「統計」であって、数学好きな人ならいいんだろうけど。
私は数学が嫌いなので、拒否反応を起こすわ。
そして、それに負けちゃならんと思う。
負けちゃうと、余命宣告って本当になっちゃうよ。
なんかね、自分に降りかかる「チッ、、」って嫌な事。
誰にもあると思う。
でも、それがすっごい「チッポケ」だって事に気づいてない人が、多すぎると思う。
チッポケだって気づいてないからさ、すっごいリアルガチに大変な問題だと頭を抱え込んでしまうんだよね。
例えば、そこで。
明日、自分が死んじゃうとしたら・・・
それは本当に大した問題なんだろうか?
私は、そういうふうに考えるようにして、乗り切ってきました。
人間だもの、喜怒哀楽あって当然です。
ない人、人間として生きる資格なし。笑
私なんて、いっつもカッカして落雷させたり、非常にお下品だったり、恥じらいもない行動したりします。
ブログのまんま。笑
でもね。
なんつーか、その日の事はその日のうちにリセットするようにしてるんだよ。
翌朝に持ち越さない。
お酒も、ネガティブも、ね♪
そのために、「明日、自分が死んじゃってたら」って基準を置くってのは、すごく有意義だと思いません?
相方に怒れたとしても。
明日、自分が死んじゃったとしたら、それってお互いに後悔すると思いません?
生きてても、1週間後には忘れてると思いません?
今までだって、乗り越えれない試練なんて一つもなかったはず。
もし、乗り越えられない試練があったのなら、今、ここにあなたは存在しないはずでしょ?
だから、大丈夫なんですね。
人は必ず死にますが、でも、人は弱いようでいて、結構強かったりします。
「心の持ちよう」って強ち(あながち)嘘じゃないような気がするんです。
書く言う私も、そうやって生き延びてきました。
「死にたい」って思っちゃう人、いると思います。
でも、今すぐ死ななくても、ちゃんといつかは死ねますから、それまで楽しい事して待ってなさいよ。
「死にたくない」って思っちゃう人、いると思います。
でも、死にたくなくても、人って死ぬために生きてるんだと思いませんか?
もう、生まれた時点で、死に向かって歩み始めてるんです。酸化し始めてるんです。酸化って錆びですよ。
錆び錆びになって、ヨレヨレのボロボロになってまで、ずっと生きてたいと思いますか?
人生、引き際も大切ですよね。
執着を手放すと楽になる、ってそういうことなんだと思います。
「生きる」事に執着することをやめた時、「今」を精一杯生きれるようになると思います。
ただね。
人間は仏でも神でもない。
悟る必要なんてないんだろうと思います。
ブッダがイエスが悟った、と言われてますが。
悟りたければ、勝手にどうぞ、って感じですよね~。
「お利口さんだねぇ、えらいねぇ」って、私、褒めてあげます。
ただ、そこに学ぶものはたくさんあると思います。
悟る必要はない。
でも、人間は死ぬまで学び続ける動物なんでしょうね。
「もう、年だから」
そんなくだらない言い訳してないで、今世限りの今の人生、もっと謳歌したいですね。
そんなの、疲れる事があって当然だよね。
いつでも溌剌颯爽としていられるほうが、病気だと思わない?
山下弘子さん
21歳で、余命宣告をされ、それでもなお、世界中を飛び回ってる美人・・・だ、そうです。
余命宣告ほど、テキトーなもんってこの世にないと、私は思ってます。
まぁ、あれは「確率」とか「統計」であって、数学好きな人ならいいんだろうけど。
私は数学が嫌いなので、拒否反応を起こすわ。
そして、それに負けちゃならんと思う。
負けちゃうと、余命宣告って本当になっちゃうよ。
なんかね、自分に降りかかる「チッ、、」って嫌な事。
誰にもあると思う。
でも、それがすっごい「チッポケ」だって事に気づいてない人が、多すぎると思う。
チッポケだって気づいてないからさ、すっごいリアルガチに大変な問題だと頭を抱え込んでしまうんだよね。
例えば、そこで。
明日、自分が死んじゃうとしたら・・・
それは本当に大した問題なんだろうか?
私は、そういうふうに考えるようにして、乗り切ってきました。
人間だもの、喜怒哀楽あって当然です。
ない人、人間として生きる資格なし。笑
私なんて、いっつもカッカして落雷させたり、非常にお下品だったり、恥じらいもない行動したりします。
ブログのまんま。笑
でもね。
なんつーか、その日の事はその日のうちにリセットするようにしてるんだよ。
翌朝に持ち越さない。
お酒も、ネガティブも、ね♪
そのために、「明日、自分が死んじゃってたら」って基準を置くってのは、すごく有意義だと思いません?
相方に怒れたとしても。
明日、自分が死んじゃったとしたら、それってお互いに後悔すると思いません?
生きてても、1週間後には忘れてると思いません?
今までだって、乗り越えれない試練なんて一つもなかったはず。
もし、乗り越えられない試練があったのなら、今、ここにあなたは存在しないはずでしょ?
だから、大丈夫なんですね。
人は必ず死にますが、でも、人は弱いようでいて、結構強かったりします。
「心の持ちよう」って強ち(あながち)嘘じゃないような気がするんです。
書く言う私も、そうやって生き延びてきました。
「死にたい」って思っちゃう人、いると思います。
でも、今すぐ死ななくても、ちゃんといつかは死ねますから、それまで楽しい事して待ってなさいよ。
「死にたくない」って思っちゃう人、いると思います。
でも、死にたくなくても、人って死ぬために生きてるんだと思いませんか?
もう、生まれた時点で、死に向かって歩み始めてるんです。酸化し始めてるんです。酸化って錆びですよ。
錆び錆びになって、ヨレヨレのボロボロになってまで、ずっと生きてたいと思いますか?
人生、引き際も大切ですよね。
執着を手放すと楽になる、ってそういうことなんだと思います。
「生きる」事に執着することをやめた時、「今」を精一杯生きれるようになると思います。
ただね。
人間は仏でも神でもない。
悟る必要なんてないんだろうと思います。
ブッダがイエスが悟った、と言われてますが。
悟りたければ、勝手にどうぞ、って感じですよね~。
「お利口さんだねぇ、えらいねぇ」って、私、褒めてあげます。
ただ、そこに学ぶものはたくさんあると思います。
悟る必要はない。
でも、人間は死ぬまで学び続ける動物なんでしょうね。
「もう、年だから」
そんなくだらない言い訳してないで、今世限りの今の人生、もっと謳歌したいですね。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(8)
良い手紙を読ませて
いただきました。^^
さて今日も
ムキになって
張り切っていきますかぁ!
余命宣告されてもそんなの関係なしに長生きし
周りの人からすごいって思われてる人なんて
たくさんいると思うし
人間誰でも死ぬのに。
その人は「余命半年」っていう修飾語がなくても
きっと輝いてたと思う。
かぁちゃんだってすごいと思うよー
身近にこんなことサラリと言える人いないもん!
死ぬその時まで楽しく過ごしたいわ。
感謝 感謝♪
しなくなると楽なんだろうな^^
店長はさ、いつも我武者羅で頑張ってるように・・・少なくとも私はそう、見てます。
疲れてる顔してる店長も、こんだけ通ってるんだもん、幾度も目にしました。でも、それがまたファンの心をくすぐると、言うか。応援したくなるものです。
人生に計算は必要な事もあるかもしれない。
でも、計算してばかりいると、必ず足元をすくわれると思いませんか?
店長みたいに、自分が基盤になって動く人間。
偉そうに顎使うんじゃなく、現場で、部下たちと一緒になって汗や涙を流す人間。
どれだけいるんだろうね?
いつも私は店長の姿を見て、ピカイチのスタッフを見て本当に感心してるよ。まぁ、中には???って人もいるかもしれない。でも、人の個性ってそういうものだよね。
相手をコントロールすることは誰にもできないし、してはいけないことだ。
相手を動かすには、自分がまず動く。がむしゃらに動いて、相手の心を動かす事。それが「感動」って事だよね。感じて動く、動いて感じる。
そういうことからも、やっぱり人間、思ってるだけでは何も進展しないのだろうね。店長みたく、動いて初めて気づかされるものに出会えるんだろう。
だから、私の中でいつも店長は「ここら辺名誉賞」受賞者です。
人の目があるからじゃなく、自分を信じてやる、自分を褒めてやる、自分を大事にしてやる・・・。それが基本だよね。そしたら次へのステップ、これが相手をも取り込むようになる。
「自分だけ」に利益あるように動く奴は必ず失脚する。
どれだけ人間が人間に依存して生命活動をしているか、どれほど人にとって人の存在が宝であるか、生きているうちに大いに経験、体感、体験しておくべきだと、私は思ってます。
店長、頑張って。
頑張れるうちは限りある時間。
命も然り。
死ぬ瞬間まで頑張ったって大丈夫なように人間はできてるからね♪
人間が輝くってのは、余命云々なんて関係ないよね。
輝くってただ何もしない人の事じゃない。それだけ努力してる人、尽力してる人、使命を全うしてる人・・・何か行動を起こしている人だと、私は思います。
頑張りもしないで、相手を嫉妬したり羨望したって意味ないやん。
そういうの負け犬なんじゃないかな、って。
余命宣告って美化するもんじゃないよ。
ののかめちゃんが褒めてくれちゃったから暴露しちゃうけど。
私もその一人だよ。
今でも私は「奇跡神話」の人物です。笑
これは私が生きている限り、ずっと記録更新なの。
だからちっとやそっとで死んでたら勿体ないのさ。
強いんじゃない。
まだ自分がこの世に必要だと思っているのと、それから誰かが私を必要としてくれているから、実現しているのです。
前にののかめちゃんが「お涙ちょうだい」に対して快く思ってないとのコメント頂きました。
それでいいんだと思うよ、私は。
人生長く生きてりゃエライか?・・違うでしょ。
人生、そんなに短命で死ぬのがドラマチックか?・・違うでしょ。
ののかめちゃんが言う通り、誰でも死にます。遅かれ早かれ。そしてそれが長い短いにかかわりなく、どの命もみんな重みは同じで、誰もが必ず主人公なのです。
だからこそ、時間を大切に使いたいね。
ちょっとは力を抜くことも必要
とかっていう人もいる。
でも、力を抜いてたら時間なんてもんはあっという間に過ぎちゃう。
その人それぞれの価値観の相違だけど、私は死ぬその瞬間まで自分らしく輝きたい、輝こうと思ってます。
誰かが評価する自分じゃなく、自分自身が「よい人生だった」と評価できるように。
人に嘘を言うのはある意味簡単です。でも、自分自身に嘘をつくのはすっごくハードル高いものだと思います。
誰かと比較することなく、自分自身を評価する。それが自己満足であっていいに決まってる。誰かが自分の代わりに生きてくれる訳じゃないんだから。胸を張って自己満足します。
そうそう。
毎日が感謝だよね。
生きてるだけで儲けモン。
色んな事、今まで体験してきた。
辛いこともあったよね。
でもさ、まだまだ体験が浅いからこの世に生き続ける訳よ。
まだ使命が残ってるわけよ。
それが何か?
ぷーちゃんだったら、バンジージャンプとスカイダイビングだろうね。
爆笑
追伸
執着することが大事かどうか。
それはその時その場所によっても違うし、何だろう・・・揺らいでいいものだと私は思ってます。
執着って、人や物にしがみついて離さない、って事だけど。
執着のない人間って、おらんでしょう。
食事をするのも、服を着るのも執着って言えば執着じゃん。
ただ、私、死んだその時に執着を手放せればもうOKだと思う。
それで完璧だと思うよ。
それまでは執着だらけでいいじゃん。
せっかく捕まえたものを、しがみつきもせずに手放してばかりってのも執着しないことに執着するって感じじゃない?
ありのままで~♪
で、いいと思うんだ。
その人に必要な事が今起こってるんだろうから。
ぷーちゃんは、スカイダイビングとバンジージャンプ、執着を手放してごらん。ずいぶん楽になるかもよ。
爆笑
どこまでもイヂワルなかぁちゃんでした。