2014年08月12日 23:08
可愛いよな
妹の子供たちが、盆と正月に挨拶に来てくれます。
妹はオババになる夢が叶わなかった。
今、妹の子供たちはそれぞれ結婚して、子供もいます。
が、アポとってから来いよな。
誰もおらん時に来てくれたみたい。
ごめんよ・・・。
姪っ子はこないだ、和泉素麺を持ってきてくれ、甥っ子は今日、北城屋さんの菓子折りを・・・。

ささふ餅、これ、皮がぁぁぁ・・・。
なんか変。慣れてないからかなぁ?
珍味なのかなぁ?

こちらの箱
↓
中身はこんなん。

フクスケのと、栗のと、かぼちゃの菓子。
栗の最中を頂きました。
案の定、最中の皮って、口の中にはりついてしょーがない。

お茶、今日、何回、点てただろ?
美味いんだな、これが。
妹はオババになる夢が叶わなかった。
今、妹の子供たちはそれぞれ結婚して、子供もいます。
が、アポとってから来いよな。
誰もおらん時に来てくれたみたい。
ごめんよ・・・。
姪っ子はこないだ、和泉素麺を持ってきてくれ、甥っ子は今日、北城屋さんの菓子折りを・・・。
ささふ餅、これ、皮がぁぁぁ・・・。
なんか変。慣れてないからかなぁ?
珍味なのかなぁ?
こちらの箱
↓
中身はこんなん。
フクスケのと、栗のと、かぼちゃの菓子。
栗の最中を頂きました。
案の定、最中の皮って、口の中にはりついてしょーがない。
お茶、今日、何回、点てただろ?
美味いんだな、これが。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(4)
抹茶シロップ作って
京都人もビックリ!な
宇治みるくカキ氷作ろうかな^^
商売始めたら
かぁちゃんは年パスじゃなくて
生涯パス進呈するね
あくまでも「始めたら」の話しだから
浮かれないでね♪
点てやすそうなお茶碗
味わい深い?茶筅
えりちゃん、道具って言ったって、安くないよ。
昨日、ふと思ったの。
ウチの茶筅ね、えりちゃんと同じで今、抜け毛に悩んでるんだわ。
たまに、お茶の中に、抜け毛が入る・・・。
で、もって茶筅の毛は硬いからまだ飲む前に出せるけどね・・。
年季が入ってて、よう抜ける。
こいつは一番古株だわさ。
抹茶シロップ作るなら、手で点ててたら死んじまうよ・・・。
機械使ってくれってば。笑
生涯パス、期待しないで待ってるけど。
えりちゃん、先見の明がありそう。流行るかも。
だって、抹茶好きって結構多いんだもん。
私も馬鹿みたいに抹茶好き。
普通の茶筒に抹茶がデーンって入ってるんだよ。
20gとかじゃすぐになくなっちゃうからさ、お財布は痛いけど健康と引き換えに200gで買う。
でも、青汁飲んでるより、いい感じ。笑
フクスケの包み紙だけでなく、中身もあげるよ。
羽二重餅の最中みたいな感じ。
私、最中、あんまり好きじゃないんだよな。
口にくっつくのが気持ち悪いのさ。
お茶碗は京都の有名なお茶椀です。
私の入るはずだったお寺でいただいたもの。(厭離庵)
茶筅はこれ、80本立のショボイやつ・・・。
そこいらじゅうに茶筅と茶碗とお茶が置いてあって、すぐに飲めるようになってるの。立ってても飲めるよ。
最近は暑いんで、ブリタのお水でお茶を濃い目に点てて、サーモスタンブラーに移し替えて、氷をドッポーン。本物のアイスグリンティーだわね。甘いのはなしよ。豚公だから。笑