2014年08月20日 22:04
警察に出頭したものの・・・
今日は警察に出頭しました。
ビックリタセールに行ったついでに、出頭。
免許更新しようと思ったの。
でも、午後からピアノボランティアがあったので、ちょっと時間にゆとりがなかった。
豊田警察署、見えてるのに、なかなかたどり着かなくて迷子になった。
あそこら辺、なんかやたらと一通とか多くない?
訳わからんわ・・・。
裏から入れば・・・と思ったんだけど、なんか新しい箱もの作ってて、駐車場閉鎖されてるし。
臨時駐車場に入ったら、空きがないし、出れないし。
たまったもんじゃないね。
やっぱ、警察なんて悪い事しとらんでもいいとこじゃないぜぇ。
で、ようやく。
免許更新・・・と思ったら、人があふれかえってる。
はぁ???
もう、行列のできる有名店どころの話じゃない。
デズニーの人気アトラクション並だってば・・・。
はみ出てる。
椅子なんて当然、空いてない。それどころか建物に人間が収まりきらなくて外に出てるやん。
番号札。
こんな制度、知らんわ。
銀行じゃあるまいし。
一旦、番号札をとったにも関わらず、呼ばれてるのがえらい幼い番号。
私の熟した番号なんて、夜中にならんと呼ばれえせんわ、と思い、そっと返しておいた。
そして、自分も帰って来たわ。
人ごみは嫌い。
そして、犬たちにご飯食べさせて、散歩連れて行って、水分補給させて。
ピアノボランティアに出かけた。
今日はサックスとフルートとのセッションだったのだ。
何を弾くのかも知らされてないし、会った事もない人とのセッション。
こういうの、一番苦手~。
結局、ズタボロでした。
そんな中、一ついい情報をゲット。
足助の警察署で免許更新したら、すぐに済むらしい。
これを聞いたからには、豊田警察署なんて行ってられへんわ。
ほいだら、足助に行くさ。
明日は相方が健診で、バリウム飲むから、無理だよね。
そんなん連行したら、車の中、バリウムの排泄物だらけに染まってまうわ。汗
オムツさせてまで連行する価値もないわな。
ま。
そのうち、行きましょう。
五平餅食べに行くつもりで、ね♪
ビックリタセールに行ったついでに、出頭。
免許更新しようと思ったの。
でも、午後からピアノボランティアがあったので、ちょっと時間にゆとりがなかった。
豊田警察署、見えてるのに、なかなかたどり着かなくて迷子になった。
あそこら辺、なんかやたらと一通とか多くない?
訳わからんわ・・・。
裏から入れば・・・と思ったんだけど、なんか新しい箱もの作ってて、駐車場閉鎖されてるし。
臨時駐車場に入ったら、空きがないし、出れないし。
たまったもんじゃないね。
やっぱ、警察なんて悪い事しとらんでもいいとこじゃないぜぇ。
で、ようやく。
免許更新・・・と思ったら、人があふれかえってる。
はぁ???
もう、行列のできる有名店どころの話じゃない。
デズニーの人気アトラクション並だってば・・・。
はみ出てる。
椅子なんて当然、空いてない。それどころか建物に人間が収まりきらなくて外に出てるやん。
番号札。
こんな制度、知らんわ。
銀行じゃあるまいし。
一旦、番号札をとったにも関わらず、呼ばれてるのがえらい幼い番号。
私の熟した番号なんて、夜中にならんと呼ばれえせんわ、と思い、そっと返しておいた。
そして、自分も帰って来たわ。
人ごみは嫌い。
そして、犬たちにご飯食べさせて、散歩連れて行って、水分補給させて。
ピアノボランティアに出かけた。
今日はサックスとフルートとのセッションだったのだ。
何を弾くのかも知らされてないし、会った事もない人とのセッション。
こういうの、一番苦手~。
結局、ズタボロでした。
そんな中、一ついい情報をゲット。
足助の警察署で免許更新したら、すぐに済むらしい。
これを聞いたからには、豊田警察署なんて行ってられへんわ。
ほいだら、足助に行くさ。
明日は相方が健診で、バリウム飲むから、無理だよね。
そんなん連行したら、車の中、バリウムの排泄物だらけに染まってまうわ。汗
オムツさせてまで連行する価値もないわな。
ま。
そのうち、行きましょう。
五平餅食べに行くつもりで、ね♪
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(10)
もともと人混みも並ぶのも嫌いなところへ、あの屋根の低さが息苦しくて耐えられない。
ゴールドだから5年に1回でいいんだけど、次回は足助に行くわ!知らなかったぁ〜、素敵情報、ありがとうございました♡
私もゴールド。
でね、足助はゴールド以外はNGだって。
私ね、あと2週間でゴールドって時に、3回も減点されてさ。
ブルーになってるから。
最近、ネズミ取り、あんまり見かけんけど。
昔はそっこら中におったやん。
隠れてばぁ!みたいに出てくるやん。
あの方が犯罪だと思うけど・・・。
足助、行って、また記事アップします。
入署して約40分後くらいには、new免許もらってきた
ブルーのからゴールドしてくれた
ただね、オイラの誕生日冬季なんで、路面に注意なんだ
若いねぇ、ブルーだったの?
あれは若さの象徴だよね!
私なんて自損ばっかしやってるからさ、免許自体は傷つかなくても、車は傷だらけだよ。
冬は危険がいっぱいだよね、足助。
私、この情報をもう少し早くに知ってたら、たんころりん行がてら更新するだったのにぃ。
しょうがないので、足助屋敷で五平餅食べるのを目的に出かけます。
ってか、あすけんぼうってどこで食べれるの?
足助八幡さんの信号を右(南、宮町駐車場側)
すぐのとこを左折
ちょっと行くと左手に、ふぉるくすはうす、があって
そこ越えるとすぐだったような
南側が足助公社(前は、観光協会も入ってたけど、今どうだろう??)
あっ!!井筒亀の「猪コロッケ」売ってる家屋
只今、解体中で、売っとらんかった(8/19)
ししコロッケ、揚げたてうまかったんだわ
かゑで本舗加東屋のスィートポテトも旨いんだなぁ
おぉ。
聞いてよかった。
ありがとう。
猪コロッケ、美味しいよね~。
今、解体中なの?
でも、あっこら辺は、建物の規制が厳しいんちゃう?
なんか町並み揃えたりとか・・・。
そのお蔭で、塗籠造りの町家の街並みが現在に至って楽しませてもらえるんだけど。住んでる方は思った以上に大変そうだな。維持してくことが。
足助は好きだよ。
でも、混むときは嫌い。
どっかその辺で紅葉、見てよ・・・みたいな。笑
足助の話で盛りあがっていますね♪
それは私も通じるかなと思いました。
4、5年前着物で足助を歩く会を2回ほどしました。
大勢集まり賑やかでしたよ。
足助は私の祖母の故郷です。お盆もお墓に行ってきました。
稲武方面にいく途中に ウェルゴッドさん 知ってますか?
ここの奥さんとても優しい人でね、2年前初めて入ってから
お友達です。 いつも何か頂くんです、野菜をね。
土地柄もあると思いますが、かあちゃさんのお話にも
ユーモアの中に優しい思いやりがあって、同じ所を
2回も読んで爆笑♪ 「ブログコメント集」でもできたら
素晴らしいし、ぜひ作成したら?
そうそう私も今年免許証更新です。
お互いに事故のないよう気を付けましょう。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
足助、オバアチャマのふるさとですか。
いいな・・・。
私、あぁいう町並み大好きでね。
妻籠とか馬篭とか奈良井宿とか、よう連れて行ってもらいました。
足助のスケートとか蛇センターとか足助屋敷。
小さい頃は週末にいつも行ってたのに。
近い存在になると、とたんに遠くなるのが人間の性。
持ってない物は欲しくてしょうがないくせに、持ってしまうと見向きもしない。
思い当たりませんか?笑
ウェルゴッドさん、行ってみたい。
免許更新の時、お腹に余裕があったら寄せてもらおうかな。
私のブログって笑えますか?
でも、実際の私は、全然面白味に欠けますよ。
みんなが語る「かぁちゃん像」は嘘です。幻。
みんな、夢を見てるんでしょうね。幻覚ってやつ・・・。
寝言ほざいてますわ。
私もね、ブログって人の記事を読むも確かに楽しいんだけど、コメントを読むのが好きです。
記事そのものよりも、そこに人柄って出てきますよね。
何気ない表現とか、気遣いとか。
私ね、本出そうかと思ってるんです。
思ってるだけです、実行には移しません。笑
相方が、「あんた、自分史でも作って自己出版しときん」って・・・。
その気になってたんですが。
そんなの、誰も読まんわな。せいぜい、本棚の肥やしか、焚火の火起こしに利用してもらうがやまたかね♪
でも、おかあさんのそのお言葉、嬉しいです。
ちょっとまた舞い上がってきてしまいました。
ありがとね。
野菜をくれる人に悪い人はいない、って言うよ。
私は野菜が欲しい時、百姓の人んところに近づいて行き、めちゃめちゃ褒めます。いい気になって野菜くれます。ラッキーです。
すごい厭らしい女です。笑
だけど、本当に野菜って嬉しいよね♪
ウェルゴッドのママ、大切にしてください。
もう一度言います。
野菜くれる人はいい人です。笑
実言いますと、私もふざけたいときあるんです♪
だから登録してある人から電話入ると、声低くして
「はい名東警察交通課です」始めは、みなびっくりしてました(笑)それも飽きて「はい宅急便です」これも
皆飽きて、この頃「はい 家政婦協会です」(笑)
もうみんな知っていて「よく間にあう人手ぬぐいの人よろしく」ですって・・
教室の人達若いから、すぐ受けてくれます。(笑)
京都の仕入先の担当者に「名東警察です」と言ったら
「こちら近畿警察本部です」と言われ大笑いでした。
分かり合える気持ちは嬉しいですね♪
なかなか地で語れませんが、かあちゃんさんは素晴らしいです。タイトル「かあちゃん生活ものがたり」ですね。
決まり!
時々しか拝見できませんが楽しみにしています。お身体お大事にお過ごしください。
お返事、遅くなってごめんね~。
でも、このコメント、謎すぎる・・。汗
一体、何者なんでしょう、おかあさんって。
私は本当に真面目な人間ですので、ついていけないやんか!笑
「かぁちゃんの生活ものがたり」
なんか、面白いなぁ。
ありがとね。
頑張りたいよね・・・。
生きてるうちしか頑張れないもんね。