2014年09月27日 20:05
唐揚げランチ350円!!
しばらく浮かれていた自分。
ようやく夢は冷め、地に足ついた生活に戻ろうと決意。
改めて人の価値観って様々だなぁ、って感じてます。
ただ、自分がいかに気を張っていたか、思い知らされました。
緊張の糸はプツリと切れました。
あぁ、これでよかったんだな・・・って。
吹っ切れ、清々しいですね。
金木犀の香り、秋の風。
今日、秋葉の漫画喫茶に行きましたよ。
初来店、「ゆくり」と言うお店です。
唐揚げランチ食べました。
あまり揚げ物が得意でない私は、唐揚げとフライドポテトはOKです。
3時間コースをお願いしたら、フライドポテト、タダでついてきましたよ。
唐揚げランチは、メインの唐揚げの他に、ハンバーグ、サラダ、漬物、和え物、味噌汁と、本格的な松華堂弁当みたいな感じ。
味だってなかなかなもんです。
それなのに。
350円!!
はぁ???
マジですか?
しかも、ドリンクバーが面白い。
味噌汁とかスープ類が多いし、ソフトクリームもあるし、健康茶も。
いいですね、なんか。
ソフトクリーム、2杯食べちゃいました。
相方が漫画大好き人間です。
毎日行っていたモーニングにプツリと行かなくなってしまった私。
私は漫画が好きではなく、食べる事に重きを置いてしまいます。
でも、再び、それが融合する日が来ました。
ここだったら、私は食べる事を楽しみ、相方は漫画を楽しみ、お互いが休日を好きに過ごせます。
色んなランチメニューがありました。
ランパスってものが流行ってますが、こちらも負けてはおりません。
ほぼ、ワンコイン以下でした。
高くても500円。びっくりですね。
漫画喫茶だけに満喫できました。
合掌
ようやく夢は冷め、地に足ついた生活に戻ろうと決意。
改めて人の価値観って様々だなぁ、って感じてます。
ただ、自分がいかに気を張っていたか、思い知らされました。
緊張の糸はプツリと切れました。
あぁ、これでよかったんだな・・・って。
吹っ切れ、清々しいですね。
金木犀の香り、秋の風。
今日、秋葉の漫画喫茶に行きましたよ。
初来店、「ゆくり」と言うお店です。
唐揚げランチ食べました。
あまり揚げ物が得意でない私は、唐揚げとフライドポテトはOKです。
3時間コースをお願いしたら、フライドポテト、タダでついてきましたよ。
唐揚げランチは、メインの唐揚げの他に、ハンバーグ、サラダ、漬物、和え物、味噌汁と、本格的な松華堂弁当みたいな感じ。
味だってなかなかなもんです。
それなのに。
350円!!
はぁ???
マジですか?
しかも、ドリンクバーが面白い。
味噌汁とかスープ類が多いし、ソフトクリームもあるし、健康茶も。
いいですね、なんか。
ソフトクリーム、2杯食べちゃいました。
相方が漫画大好き人間です。
毎日行っていたモーニングにプツリと行かなくなってしまった私。
私は漫画が好きではなく、食べる事に重きを置いてしまいます。
でも、再び、それが融合する日が来ました。
ここだったら、私は食べる事を楽しみ、相方は漫画を楽しみ、お互いが休日を好きに過ごせます。
色んなランチメニューがありました。
ランパスってものが流行ってますが、こちらも負けてはおりません。
ほぼ、ワンコイン以下でした。
高くても500円。びっくりですね。
漫画喫茶だけに満喫できました。
合掌
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(12)
でも入った事はありません。
そんなにお値打ちなランチがあるんですね。
いいとこが見つかって良かったね~
お値打ちでしょ?
漫画喫茶って従来、スナック的なメニューしかないと思ってた。
たこ焼きとか、トーストとか・・・。
でも、本格的にランチを提供してくれる所もあるんだなぁ。
みどさんの引き出しの中に、ここもぶち込んでおいてください。
ただ、漫画喫茶でしょ?
目が悪い人間にとってはちょっと長居する場所ではないね。笑
文字なんて しっかり読んでないから・・・(笑)
絵を見てるだけだから・・・^^;
漫喫って基本料金要るんだっけ?
行ったことないもんお嬢様^^
漫画はグルメ系しかきっと読まないけど
ご飯目当て 笑
なんか、みどさんに漫画・・・。笑
私は漫画、得意でないので、雑誌を片っ端から読んでましたよ。
すごいいっぱい漫画があって圧倒されちゃった。
相方さんをここに置き去りにしておいて、買い物してくる、って事もできるので、助かります。
ちなみに、ドリンクバーの味噌汁は「マルコメ味噌」だって。他、クラムチャウダーとか、コーンポタージュだとか、面白いのが多かった。
ここにも「クリぜん」があってさ。150円だって。
でも、書かれてるの見て、笑えました。
クリームぜんざい→あんこだけの提供です。ソフトクリームはドリンクバーにてお好きなだけどうぞ
コーヒーフロートにしたりもできそう。
健康茶は、ゴボウ茶、玄米茶、黒烏龍茶、無糖紅茶、・・・
あぁ、たのし♪
なんか、3時間で2人で2050円だった。
たぶん、900円が漫画見せてくれる料金みたいなのかなぁ?
初来店で、割引券くれて、初日から使えました。
50円引き@おひとり様
13時からは3時間700円だそうです。
今日は12時半だったので、ちっ!って感じだったけど。笑
でも、お客さんは結構入ってたよ。
空席が出てもすぐに埋まる、みたいな。
横に喫煙者が来たので、「うわぁ」って思ったんだけど、副流煙に対する設備もしっかりしてるのか、匂いは気にならなかった。
ここ、ポイント高いです。髪の毛とか服に臭いがつくし。
夜でも800円とかくらい・・・。
きっとここで泊まる人もおるんだろうな、って思いました。
メニューとか写真撮ってきたらよかったなぁ。
次回、撮影してきます。めちゃ安だから、びっくりするよ。
ハンバーグなんてビクドと同じ味だった。笑
漫画喫茶って思ってたのと違ってた・・・。もっと陰気くさいと思ってたけど、普通に子供でもOKみたいな感じね。
私は主婦雑誌やら男性雑誌見てただけだけど、相方が満喫してくれてるの見て嬉しかった。
しばらく私が浮かれてたから、相方にも迷惑をかけてしまった。
地に足付けた生き方ってのは、背伸びせずに無理せずに自分のペースで自分のできる事を着実にして行くことなんだな、って気づけました。
疲れすぎた・・・。
昔は漫画好きだったので1度は入ってみたかった漫画喫茶!
でも若い男の子かサラリーマンしか入らないイメージがあって。
色々楽しめそうだね。
でも一人で入る勇気はないですが^^;
一人で入る勇気ない?
でもね、意外に意外で、おひとりさまの女性なんか多かったです。
私もおひとり様は苦手・・・
でも、へぇ~・・って思いましたよ。
そして、あんまり周りの事気にしてる人はいませんね。
正直、みんなグデングデンな恰好で漫画に没頭してますわ。笑
びっくりしましたもん。
一種のカルチャーショック。
席も、個室から複数人、選べるようです。
パソコンしてる人もおられましたよ。
私も小島さんと同じようなイメージを持っていたのですが、今じゃどんな世界にも女性進出の勢いはスゴイのだと感じました。
昔少女だった人の読めるような漫画も多い印象を受けました。
私はまた行きたいな、って思いましたよ=。
私は大昔、ネットカフェに止むを得ず行ったことがあるんですが
モーニングタイムに行くと食べるのに必死になっちゃって
私には不向きだなぁって思いました(^^;
ごめんね。
ネットカフェ・・・漫画喫茶・・・
私にはどう違うのかわからんわ。
でも、確かに、私もモーニングの漫画喫茶に行った時、そんな本を見るどころじゃなく、食べる事ばかりで。笑
食べなくちゃ損みたいな感じで食べまくりでした。
今って漫画喫茶が激減したように感じます。
そこいら中にあったのにね・・。
トドメ、刺されましたぁぁぁ・・・バタン、、。
爆笑
いえいえ。
そんなんで引き下がるようなヤワな奴じゃありませんって。
はなまま、まだ勝負はこれからですぞ。笑
こちらこそ、誤解させてしまって、ごめんなさいね。