2014年09月27日 23:15
手帳はアナログ?
みなさん、手帳って使ってますか?
スマホが普及して、そんなの必要ないのかもわかりませんが。
私はスマホユーザーではないので、来年も手帳を使います。
「行動管理帳」と呼んでます・・・なんか、ゴツイですが。汗
ゆうさんのブログを拝見、「もん」手帳を愛用されてるそうです。
どれどれ・・・とググってみて。
可愛いですね♪
私はKOKUYOキャンパスダイアリーを今年は使っています。
可愛いとは程遠い・・・面構えです。
上と下に別れてるNEWバージョンでしたが、正直、使いにくかったです。
紙質はKOKUYOだけあって、文句なしです。
手帳って最初のうちは一生懸命書き込むんですが、あんまり頑張りすぎてそのうちご無沙汰になってしまうパターンが多かったんです。
もちろん、今年もそうでした。
1月20日から記入がない・・・
復活させたのは8月でした。
自分自身、変わろうと思って一歩を踏み出したのを機に。
その挑戦はもしかしたら、失敗に終わってしまったのかもしれません。
でも、手帳を記入する習慣だけは残ったので、ラッキーです。
来年は、無印かハイタイドにしよう!
A5の手帳、持ち運びには大きいし、邪魔ですが、机上にはマスト&ベストです。
週間バーチカルって言う、時間軸の手帳、思った以上にマジ、いい感じでした。
最初はめんどくさいな、って思ってたんですが。
ざっくり、自分の行動を書いていくうちに、発見したことがありました。
それは・・・
空き時間
空き時間を有効活用できる、ってスゴくありませんか?
「忙しい」って口癖になるのもわかります。
でも、みんな毎日ご飯食べる時間はあって、やりたい事やる時間はない、っておかしいな・・って矛盾を感じてたんです。
それはさ、「忙しい」と思いこんで、「心を亡くしていた」だけの事でした!
時間って作れば作れるし、捻出しようと思えばどうにでもなるものなんですね♪
結局、私の私に対する口実で逃げだったって事、発見しちゃった。
それが「よい」とか「悪い」とかは別にして、気づかなかった。
みなさん、自分にとって使いやすい「行動管理」アイテムは何ですか?
アナログ派?デジタル派?
手帳を使われる方、どんなスタイルのどんなサイズを愛用してますか?
ほぼ日とかモレスキンとか、高過ぎるよなぁ・・・。
書き込み大好き人間だったら価値あるだろうけど。
ほぼ日、昨年、2種類買ったのに、ごめんなさい的使い方をして昇天。
スマホが普及して、そんなの必要ないのかもわかりませんが。
私はスマホユーザーではないので、来年も手帳を使います。
「行動管理帳」と呼んでます・・・なんか、ゴツイですが。汗
ゆうさんのブログを拝見、「もん」手帳を愛用されてるそうです。
どれどれ・・・とググってみて。
可愛いですね♪
私はKOKUYOキャンパスダイアリーを今年は使っています。
可愛いとは程遠い・・・面構えです。
上と下に別れてるNEWバージョンでしたが、正直、使いにくかったです。
紙質はKOKUYOだけあって、文句なしです。
手帳って最初のうちは一生懸命書き込むんですが、あんまり頑張りすぎてそのうちご無沙汰になってしまうパターンが多かったんです。
もちろん、今年もそうでした。
1月20日から記入がない・・・
復活させたのは8月でした。
自分自身、変わろうと思って一歩を踏み出したのを機に。
その挑戦はもしかしたら、失敗に終わってしまったのかもしれません。
でも、手帳を記入する習慣だけは残ったので、ラッキーです。
来年は、無印かハイタイドにしよう!
A5の手帳、持ち運びには大きいし、邪魔ですが、机上にはマスト&ベストです。
週間バーチカルって言う、時間軸の手帳、思った以上にマジ、いい感じでした。
最初はめんどくさいな、って思ってたんですが。
ざっくり、自分の行動を書いていくうちに、発見したことがありました。
それは・・・
空き時間
空き時間を有効活用できる、ってスゴくありませんか?
「忙しい」って口癖になるのもわかります。
でも、みんな毎日ご飯食べる時間はあって、やりたい事やる時間はない、っておかしいな・・って矛盾を感じてたんです。
それはさ、「忙しい」と思いこんで、「心を亡くしていた」だけの事でした!
時間って作れば作れるし、捻出しようと思えばどうにでもなるものなんですね♪
結局、私の私に対する口実で逃げだったって事、発見しちゃった。
それが「よい」とか「悪い」とかは別にして、気づかなかった。
みなさん、自分にとって使いやすい「行動管理」アイテムは何ですか?
アナログ派?デジタル派?
手帳を使われる方、どんなスタイルのどんなサイズを愛用してますか?
ほぼ日とかモレスキンとか、高過ぎるよなぁ・・・。
書き込み大好き人間だったら価値あるだろうけど。
ほぼ日、昨年、2種類買ったのに、ごめんなさい的使い方をして昇天。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(12)
来年から息子が幼稚園だから行事を書こうと張り切って…
無有のかぁちゃんの読んで気がついた!!そっか…今の時代はスマホに…
気がつかなかった(笑)Σ(゜Д゜)
m(。≧Д≦。)m
セリアの手帳を愛用しております!
月と週の2つあるバージョン。
ほぼ日はたぶん使いこなせないです・・・
スマホのスケジュールとかだとわたし的には使い慣れてなく見にくいので手帳の方が好きです(*´∀`*)
手書きで予定が埋まっていくのを見るのが好きなんですよね(*´艸`*)
最近は子どもたちの予防接種や皮膚科の予定ばかりなので見てても退屈です(;´Д`)
そんなに手帳に書くほど予定も無いし(^-^)
カレンダーのみ朝確認しておわりかな?
同僚には毎日目一杯予定が入ってないと不安になるな人も
いたけど 私は自由人だからその日に好きなこと考える
事も多いよ
予定が1ヶ月無くても平気な人だもんなホント(*^^*)
メモ書きはタブレットね
でもチェックすぐに忘れるんだよね
毎年、まず買って使ってみては、ちょっと使いにくかったりすると、また他の物を買ってしまったり。アカンです(涙)
今は、部屋のカレンダーとスマホかな。
老眼が激しいので、部屋の大きなカレンダーに色別で付箋貼って楽しんでます。
でも、A4の手帳なら、老眼でも多少は大丈夫かな?
来年は私もA4手帳を探してみよっと♡
私、過去の手帳と今の手帳を見比べるのが好きなんです。
反省したり、にんまりしてみたり。
あっ!
ここにも、気づかない人間、め~っけた♪
笑
そうでしょ、そうでしょ。
思ってみたら、スマホってネットにつなげるんだから、スケジュール管理だってできるわけだよね。
ヤフーやグーグルなんかにも、カレンダーみたいなんあるしさ。
ムーミン、可愛いね。
でも、ムーミンの本当の絵ってさ、テレビアニメみたいに可愛くないよ・・。
あれは、お化けなのか、カバなのか、サイなのか。
ここ、考えるべき点ではないか。笑
私みたいな手帳の使い方にならんように、続けてよ~。笑
セリアって100円ショップの?
あるんだ、セリアにも・・・。
そう言えば、ダイソーにもありましたよ。
相方なんて、私が今年キャンパスダイアリーをプレゼントしたら、100円ショップの方がいい、って言いますもん。汗
ディズニーのとかあるんですよ。
私も同じく、ほぼ日は使いこなせません。
心機一転、買ったとしても、また同じ運命をたどることとなるでしょう。笑
100円ショップでも、手帳、日にちとかついてるのかな?
自分で記入するんだろうか・・。
なんか、想像しちゃって・・。
めっちゃ可愛いです。
でも、それはバトル開始の合図でもありますね。笑
アンパンマン、好きですよ、私。
あれも、ムーミンと同様、初期の絵なんて、恐ろしいような絵だった記憶があります。絶対、幼児ウケしないってば・・みたいな。
皮膚科とか予防接種、子供は多いですよね。
そんな時はさ、消しゴムはんことか、シールとかで遊んじゃったらどうでしょう?
今、使うのが勿体無いくらいのマステとか、面白いのいっぱいありますね。
私が欲しいのは竹定規のマステ・・・。どこも売り切れで買えないです。人気爆発商品です。しかも、正確らしい。いよいよ、欲しい。
そうか、やっぱり社会人ってのは行動管理表が必要不可欠なんだな。
私がどんだけ頑張っても続かなかった理由がわかったよ。
それは、続ける必要がなかった・・・。笑
そうだよな。
お気楽主婦の私なんかに、別段、用事なんてあるわけもなく。
たまに誰かに遊んでもらう以外は、家で気ままに過ごしてるんだしさ。
習い事のエレクトーンだって、毎週、決まった時間だから、わざわざ書く必要もなくて。
考えたら、そういうことだ。
色んな発見させてもらえるわ♪
ぷーちゃんは本当に自由人だな。そのネーミング、ぴったりだ。
スライムみたいだからさ、縛ってもつなげておいても、ドロドロドロ~ってどっか行っちゃいそうだ。笑
私も同じなんで、・・・何も言えんよ。
大好きでね。ほんと、好きで。
だけど、ステンレスなのか、熱しやすく冷めやすい。
なんか、書くのは好きなんだけど、自分の思う通りにならんと諦めちゃうんかな、私・・・。
一旦、習慣化されるとずっと続くんだけどね。
でもさ、付箋で管理するのは、めちゃめちゃデキル人間のすることらしいよ。
私もそう思って、付箋をいっぱい買った。
でも、付箋だけが薄笑いを浮かべてこっち見てる・・・。
やっぱり、忙しい人は自分の行動を管理する必要はあるけど、私みたいに毎日がグータラで年中有休みたいな人は、管理する必要すらないのかもしれないな、・・・と。笑
「家計簿」は続いてます。ざっくり、端数は無視の記入方式。
「日記」は続いてません。その日の出来事すら思い出せない・・・。
使いやすかった家計簿とか手帳とか、また教えてください。
そういうの聞くの大好き。
ゆうさん、それ、めちゃくちゃ羨ましい。
なんか同じシリーズで毎年、違う柄が揃って行くのは圧巻だと思う。
でも、どうしたら、そうやって続けることができるのか。
私は、ここをゆうさんに強く尋ねたいです。詰問したい。笑
ざっくり?
それとも詳細?
なんか、すごいな。
羨望の眼差しです、チャランポランな私からしたら・・・。