ブーログ › 無有のかぁちゃん通信 › 

ありがたいな・・

2014年09月28日 17:46  

ありがたいな・・

何も考えてないようで、結構、気の小せぇ私。
結構、すぐに凹んだり、折れたりしてしまうんです。

そんな折、なんかありがたいな・・・。
励ましてもらったり、寄り添ってもらったり。
今日は感謝の涙、感激の涙、感動の涙、いっぱい流しました。

一つ、失敗しちゃうと、私、なんかすべてがネガティブに見えてしまう。
自分を否定しちゃって、追い込むの得意みたい。
そこ・・・ストイックにならんでもいいところなのに、、。

でも、やっぱり、必要な事しか自分の人生には来ないと思います。
必要な時、必要な形で、必要な分だけ、物事は与えられてるんだと思いますね。

月の虹のブログさんの、優しい文章に涙してみたり。
最後、何か知らんけど、えらい喜んではる・・・。笑
ギャハギャハ喜んではる・・・。
ギャップに笑えて、元気になれますわん。

ピカイチのブログでの水谷さんの行動力に涙してみたり。

花屋敷のブログにほろほろ涙してみたり。

ちょっと躓くと、なんか起き上がるのも億劫になっちゃうのかな。
でも、気づいたことがあります。

失うものなんて何もない
今の自分に必要なかっただけなんだ・・・

って事です。
人には予め、それぞれ個別に容量(人の器ってのかな)が決まってて。
それを「キャパシティ」と呼ぶことにしましょう。

スポンジってありますやんか。
お皿洗う、あれですわ。
水をよく吸収しますが、飽和状態になると、吸うことはできなくなります。
で、絞って水分を抜いてやりますと、また水を吸いますわな。
当たり前の事ですよね。

人間も同じなのかな。
当たり前の事、忘れちゃうけど。

何かを得るためには、何かを失わないといけない
別れがあるから出会いがある

それは本当の事ですね。
飽和状態では、上書きなんてものはできないんですね。
パソコンをクリーンするように、余分なゴミや垢は削除しないとね。

ちょっと、私の机の上や、引き出しの中がゴチャゴチャになりすぎてました。
能力以上の事をしようと躍起になってました。
が、それは無理な話なんですね。

小皿には小皿に適した物や量があります。
分相応ってのがあります。

私は私にちょうどいい生活をします。
それが地に足付けた生活だと思えました。

私の師匠が

頑張る必要がないものは頑張らなくていいじゃん
頑張るってとこにもう無理が出てるんと違うかな

ってメールしてくれて、一人、声を殺して泣いてましたわん。

頑張る事、やめます。
きっと、すぐに忘れちゃうんだろうけど・・・。
でも、今はこの感傷に浸っていよう。



Posted by 無有のかぁちゃん │コメント(10)
この記事へのコメント
かぁちゃんでも そんな乙女に落ち込む時あるんだね…。
「神様はその人が乗り越えられる試練しか与えないんだよ」と
うちの社長は試練にぶつかる度、繰り返し 教えてくれます。
私は《頑張る》てのも結構 好きで、かぁちゃんの言う キャパシティを頑張ることで少しでも広げられるのかな、なんて思っています。でも、頑張り過ぎは禁物!時には 金木犀の香りなんかで ボーッと癒されて ブレイクする事も大切ですよね。
Posted by 花屋敷 hiro at 2014年09月28日 19:34
ひろさん

ありがとね~。
結構、肝っ玉小さいし、怖がりだし、石橋叩きすぎて渡る前に壊しちゃったり・・・そんな感じなんですよ~。

でも、そういうのも「人間臭くて」ナルシストになっちゃいますがね。笑

頑張るの好きです。
頑張った暁に手に入れたもの、すごく多いと思う。
でも、私が言うキャパは、大根はかぼちゃにはなれないな、って感じですかね。

神様は一人ひとりに、課題を与えるんだと思います。
その課題はやはり、一人ひとり異なったもの。
それが「使命」と呼ばれるものなのかもしれません。
私の使命は何かな?

斎藤一人さんの受け売りですが。
顔晴(がんば)りたいと思います。

関係ないかもしれないけど、犬って癒されますね。
私が凹んでる時も、私を必要としてくれる。そして何もしゃべらないけど、寄り添ってくれる。
浮上するまで待っててくれる。
これほど頼もしい存在ってありませんね。
感謝ですね・・・。

花屋敷名物犬御三方もきっとそうなのでしょう。
犬、素晴らしいです。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年09月28日 20:32
こんばんは~小島です。

人の心の中というのはわからないけど・・・
励まされたとか、癒されたと言うのも
自分の心の受け止め方だと思います。

素直なかぁちゃんが見えてきますね。
Posted by 小坊’S小坊’S at 2014年09月28日 22:07
月の虹さんのブログ見てるよ
いいこと書いてあるよね

お散歩するとすう~っと心が晴れるよ
これから涼しいし
Posted by ぷ~ at 2014年09月28日 22:33
小島さん

素直でしょ?笑

小島さんがさ、こないだ、山用の靴を買ったでしょ?
ぷーちゃんも絶賛してたじゃない・・。
私は登山のブランドの事はよくわからないんだけど。
一つだけよかったな、って。

昨日、小島さんが御岳山におらんかったこと。
これは本当によかった。
そんな予定もなかっただろうけど、本当にそう思った。

今日になって、鳥居の傍で心肺停止になってらした方たちが発見されたりしたでしょ。
祈り空しく。どんな思いをされてたんだろう?って。

登山、きっと危険と背中合わせなのかもしれない。
どうかどうか、気を付けて。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年09月28日 23:31
ぷーちゃん

月の虹さんのブログ、真面目に書かれてあるけど。
最後に「おいおい、どうしちゃったんだい?」みたいなギャハハに大ウケしましたよ。

師匠がいてね。
偉大な師匠だよ、私にとっては。
なんか、ふっと心が軽くなったんだよ。

ありがたいね、そういう存在って。
お年を召した方なのかもしれないけど、さすが年輪刻んでるだけあるよ。
知識より経験を語ったくださる。強みだね。
いつもその師匠を自分の支えにしてきてたからさ、余計に熱くなりました。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年09月28日 23:52
<過去の失敗談から>
感傷に浸っていては解決できるものは少なく、残る大部分は自己満足だけだと私は思っています。
歌の文句では無いけど、凹んだって折れたって後退したって、いつでも希望(期待・夢)を持ち続ける。
それを時には文字にして、時には言葉にして
 
主題に置き換えると、少しでも前進したかなと思っただけでも「ありがたい」と言えるように思えるように
 
今日は特別にまじめな和美ちゃんから
Posted by 和ちゃん和ちゃん at 2014年09月29日 20:16
和ちゃん

今日はもう復活です。
復活祭で、美味しい物食べてきた。
花、見てきたよ~。
ヒガンバナは和ちゃんくらいになっちゃってたけど、コスモスは私くらいにピチピチしてた。笑

本当に、感傷に浸ってても自己満足だけだと思う。
和ちゃんが笑わせてくれるし、意味不明だし。和ちゃんがいるだけで、私はなんか幸せになれるさ。ほんとだよ。

ありがとう。
和ちゃんのコメントにほろほろしました。

ガッツで行くぜい。食べるぜい。
今日ね、「きわみ」・・・まだこないだオープンしたとばかり思ってたのに6月に閉店しちゃってたみたい。
どっか、美味しいとこ、レクチャーしてちょうだい♪
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年09月29日 20:35
こんばんは~小島です。

10月も山に登るけど、母が心配しちゃって~~。
軽い登山でも危険と隣り合わせだと思いますねぇ。

かぁちゃんが復活してよかった^^
Posted by 小坊’S小坊’S at 2014年09月29日 20:53
小島さん

ありがとうね。
なんか、小島さんの今日の記事の動画見て、やっぱりものすごい怖くなってね。
あれってさ、・・・色んな捉え方があると思う。
非常識だと批判する人もいるかもしれない。
でも、私はあんな緊急時によくそれを撮影して公開してくれたな、って感謝してる。

山を舐めるなよ、って言ってるみたいで。
危険と隣り合わせだけど、だからこそ、登った時の快感なんてやめられないんでしょ?
それが山に登る人たちが山を求める理由なんでしょ?

小島さんのお母さんが心配する気持ちと同じですね。
山に奪われないで欲しいもん。
本当に。

小島さんがこの時、たまたま御岳山にいなかっただけの話で、もしかしたら色んな事が重なって当事者になってたかもしれない。
そうなったときは不可抗力なのかもしれないけど。
でも、私は犠牲になった人に失礼を承知ながら、小島さんでなくてよかった、って思えてしまうよ。

私も心配してます。
どうか、山のぼりは気を付けてね。
それから必ず、連絡入れてから出かけてよ~。
今回の事故で、何も言わずに出かけて犠牲になっちゃった人もいた。家族はずっとそれを背負って生きて行くんだよね。辛いよね。

復活できたのは小島さんのお蔭だよ。
人は誰か自分以外の人の事を心配できる時、優しい気持ちになれるのかもしれない。視野が広がるのかもしれない。
小島さんとこ、またお線香選んでもらいに伺います。
その際はどうか美味しいお茶を淹れてくださいな♪

本当にありがとう。
Posted by 無有のかぁちゃん無有のかぁちゃん at 2014年09月29日 22:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ありがたいな・・
    コメント(10)