生きることに疲れた人へ
生きる事
そんなの、疲れる事があって当然だよね。
いつでも溌剌颯爽としていられるほうが、病気だと思わない?
山下弘子さん
21歳で、余命宣告をされ、それでもなお、世界中を飛び回ってる美人・・・だ、そうです。
余命宣告ほど、テキトーなもんってこの世にないと、私は思ってます。
まぁ、あれは「確率」とか「統計」であって、数学好きな人ならいいんだろうけど。
私は数学が嫌いなので、拒否反応を起こすわ。
そして、それに負けちゃならんと思う。
負けちゃうと、余命宣告って本当になっちゃうよ。
なんかね、自分に降りかかる「チッ、、」って嫌な事。
誰にもあると思う。
でも、それがすっごい「チッポケ」だって事に気づいてない人が、多すぎると思う。
チッポケだって気づいてないからさ、すっごいリアルガチに大変な問題だと頭を抱え込んでしまうんだよね。
例えば、そこで。
明日、自分が死んじゃうとしたら・・・
それは本当に大した問題なんだろうか?
私は、そういうふうに考えるようにして、乗り切ってきました。
人間だもの、喜怒哀楽あって当然です。
ない人、人間として生きる資格なし。笑
私なんて、いっつもカッカして落雷させたり、非常にお下品だったり、恥じらいもない行動したりします。
ブログのまんま。笑
でもね。
なんつーか、その日の事はその日のうちにリセットするようにしてるんだよ。
翌朝に持ち越さない。
お酒も、ネガティブも、ね♪
そのために、「明日、自分が死んじゃってたら」って基準を置くってのは、すごく有意義だと思いません?
相方に怒れたとしても。
明日、自分が死んじゃったとしたら、それってお互いに後悔すると思いません?
生きてても、1週間後には忘れてると思いません?
今までだって、乗り越えれない試練なんて一つもなかったはず。
もし、乗り越えられない試練があったのなら、今、ここにあなたは存在しないはずでしょ?
だから、大丈夫なんですね。
人は必ず死にますが、でも、人は弱いようでいて、結構強かったりします。
「心の持ちよう」って強ち(あながち)嘘じゃないような気がするんです。
書く言う私も、そうやって生き延びてきました。
「死にたい」って思っちゃう人、いると思います。
でも、今すぐ死ななくても、ちゃんといつかは死ねますから、それまで楽しい事して待ってなさいよ。
「死にたくない」って思っちゃう人、いると思います。
でも、死にたくなくても、人って死ぬために生きてるんだと思いませんか?
もう、生まれた時点で、死に向かって歩み始めてるんです。酸化し始めてるんです。酸化って錆びですよ。
錆び錆びになって、ヨレヨレのボロボロになってまで、ずっと生きてたいと思いますか?
人生、引き際も大切ですよね。
執着を手放すと楽になる、ってそういうことなんだと思います。
「生きる」事に執着することをやめた時、「今」を精一杯生きれるようになると思います。
ただね。
人間は仏でも神でもない。
悟る必要なんてないんだろうと思います。
ブッダがイエスが悟った、と言われてますが。
悟りたければ、勝手にどうぞ、って感じですよね~。
「お利口さんだねぇ、えらいねぇ」って、私、褒めてあげます。
ただ、そこに学ぶものはたくさんあると思います。
悟る必要はない。
でも、人間は死ぬまで学び続ける動物なんでしょうね。
「もう、年だから」
そんなくだらない言い訳してないで、今世限りの今の人生、もっと謳歌したいですね。
そんなの、疲れる事があって当然だよね。
いつでも溌剌颯爽としていられるほうが、病気だと思わない?
山下弘子さん
21歳で、余命宣告をされ、それでもなお、世界中を飛び回ってる美人・・・だ、そうです。
余命宣告ほど、テキトーなもんってこの世にないと、私は思ってます。
まぁ、あれは「確率」とか「統計」であって、数学好きな人ならいいんだろうけど。
私は数学が嫌いなので、拒否反応を起こすわ。
そして、それに負けちゃならんと思う。
負けちゃうと、余命宣告って本当になっちゃうよ。
なんかね、自分に降りかかる「チッ、、」って嫌な事。
誰にもあると思う。
でも、それがすっごい「チッポケ」だって事に気づいてない人が、多すぎると思う。
チッポケだって気づいてないからさ、すっごいリアルガチに大変な問題だと頭を抱え込んでしまうんだよね。
例えば、そこで。
明日、自分が死んじゃうとしたら・・・
それは本当に大した問題なんだろうか?
私は、そういうふうに考えるようにして、乗り切ってきました。
人間だもの、喜怒哀楽あって当然です。
ない人、人間として生きる資格なし。笑
私なんて、いっつもカッカして落雷させたり、非常にお下品だったり、恥じらいもない行動したりします。
ブログのまんま。笑
でもね。
なんつーか、その日の事はその日のうちにリセットするようにしてるんだよ。
翌朝に持ち越さない。
お酒も、ネガティブも、ね♪
そのために、「明日、自分が死んじゃってたら」って基準を置くってのは、すごく有意義だと思いません?
相方に怒れたとしても。
明日、自分が死んじゃったとしたら、それってお互いに後悔すると思いません?
生きてても、1週間後には忘れてると思いません?
今までだって、乗り越えれない試練なんて一つもなかったはず。
もし、乗り越えられない試練があったのなら、今、ここにあなたは存在しないはずでしょ?
だから、大丈夫なんですね。
人は必ず死にますが、でも、人は弱いようでいて、結構強かったりします。
「心の持ちよう」って強ち(あながち)嘘じゃないような気がするんです。
書く言う私も、そうやって生き延びてきました。
「死にたい」って思っちゃう人、いると思います。
でも、今すぐ死ななくても、ちゃんといつかは死ねますから、それまで楽しい事して待ってなさいよ。
「死にたくない」って思っちゃう人、いると思います。
でも、死にたくなくても、人って死ぬために生きてるんだと思いませんか?
もう、生まれた時点で、死に向かって歩み始めてるんです。酸化し始めてるんです。酸化って錆びですよ。
錆び錆びになって、ヨレヨレのボロボロになってまで、ずっと生きてたいと思いますか?
人生、引き際も大切ですよね。
執着を手放すと楽になる、ってそういうことなんだと思います。
「生きる」事に執着することをやめた時、「今」を精一杯生きれるようになると思います。
ただね。
人間は仏でも神でもない。
悟る必要なんてないんだろうと思います。
ブッダがイエスが悟った、と言われてますが。
悟りたければ、勝手にどうぞ、って感じですよね~。
「お利口さんだねぇ、えらいねぇ」って、私、褒めてあげます。
ただ、そこに学ぶものはたくさんあると思います。
悟る必要はない。
でも、人間は死ぬまで学び続ける動物なんでしょうね。
「もう、年だから」
そんなくだらない言い訳してないで、今世限りの今の人生、もっと謳歌したいですね。
Posted by 無有のかぁちゃん
│コメント(8)